年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 内容は企業紹介、グループワーク、社長の話(映像)、若手社員の話、です。 |
接触 | ない |
---|
形式 | その他 |
---|---|
内容 | テストセンターです。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 一次面接は一般的だと思います。 最終面接はより和やかに詳しく聞かれますが、とても話しやすい空気を作ってくれるので大丈夫です。 共通して言えることは、必ず一つ前の選考の感想について聞かれました。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | 6人以上の社員と会った |
---|---|
内容 | 聞いてはいけないようなことまで聞きました。 そういうことを聞ける空気があります。 |
内容 | ネットや本で調べました。 また、同業界の様々な企業の説明会やセミナー、選考に参加することで自然と知識は身についていきます。 |
---|
拘束や指示 | 採用人数に限りがあること |
---|---|
通知方法 | 採用HPのマイページ |
タイミング | 予定より遅かった |
コメント
この会のおかげで、企業研究や志望動機が固まり、より入社意欲が高まり、モチベーション高く面接に望めました。
また、スケジュールの管理や体調の管理も大事です。(私は高熱で説明会をキャンセルしたり、選考を遅らせていただいたりしました。)くれぐれも体調には気をつけてください。あと、どんなに体力のある方でも、慣れない就職活動ではばてると思います。私の場合、2月は緊張していた期間、3月は楽しめた期間、4月はばて気味な期間でした。スケジュールの詰めすぎ(一日面接三回など)には気をつけて、適度に休みをとることをお勧めします。実際、内定がたくさんでたのは楽しんで面接ができた3月と4月の前半でした。