年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 提出は履歴書のみ 会社説明会+GD+簡易ESの記入 |
---|---|
形式 | 履歴書のみ |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | CAB |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 一次:説明会後、GD+ディベート(8割程度通過)(40人→約30人) 二次:採用担当と1対3の合同面接(4割程度通過)(30人→約10人) 三次:ベテラン社員と2対1の個人面接 (起承転結しっかり話せれば追求されません。話せてないと追及されます。) 四次:採用担当部長と1対1の個人面接(志望度確認程度) |
回数 | 4回 |
内容 | 人を成長させるには、長所を伸ばすべきか、短所を克服するべきか。 30分グループディスカッション(白板あり) 20分ディベート 外資の経営理念に沿った行動を取れば良い。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | DELLのパンフレット、公式ホームページ、DELL twitter、 |
---|
拘束や指示 | なし |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
合格者には翌営業日にメール+電話連絡
内々定後、懇親会がある。外資を研究するチャンス
もしかしたら、選考基準かも?