年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | 面接前に、複数回会った |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 国語、漢字 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 人によって順番が違っていたようですが、先輩面談→集団面接→個人面接でした。 集団面接では、志望動機と自己PR、なぜ浜学園を選んだかを聞かれました。 先輩面談は2回行われました。一対一の先輩面談の時につきたい職種の話をきちんとすれば、個人面接の試験官に伝えてもらえて、スムーズに進みます。 個人面接では、勤務地の希望や一般職と総合職でどちらが向いているか、話し合いました。2回目の個人面接で、どのような社会生活を考えているか聞かれます。この時に内々定を頂きました。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 新教育産業などを読み、塾業界の現状把握をしっかり行いました。ホームページやリクナビ内の人事担当者のブログで、会社の中のことを細かく書かれていたので、とても参考になりました。 |
---|
通知方法 | その他 |
---|
コメント
なぜ自分が浜学園を望んでいるのかきちんと理解してくれたように感じました。集団面接ではかなりの圧迫面接でしたが、個人面接になって自分の意見をきっちり伝えることをすれば、話はすぐに弾みました。
会社説明会(筆記試験)、集団面接、先輩面談、個人面接で行われましたが、先輩面談が2回あるとは聞かされていませんでしたし、個人面接の回数は【複数回】としか言われていませんでした。今回、2回で個人面接は終わりましたが、もしかしたらもっとあったかもしれません・・・。