年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 数学、算数 |
内容 | 浜学園に通う小学6年生レベルの問題で、算数・数学・国語・英語・理科・社会の中から自分が得意なものを選択。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 志望動機・自己PR・学生時代に頑張ったことという一般的なこと。最初のグループ面接では、逆質問をかなり時間をとって行いました。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
通知方法 | その他 |
---|
コメント
どんな話でも、最後まで和やかな雰囲気だった。
会社のマイナスな部分もはっきり教えて頂けた点。
(いきなり内定を頂けたりするので・・・)
その中でも、ほどほどに休むことも必要ですが、絶対に落ち込み続けてはダメです。落ち込んでいても、気持ちがのらなくても、とにかく「行動」することが大事です。
その「行動」によって、自分の意外な一面を発見したり、興味がある企業に出会えたり、「頑張ろう」と自分を奮い立たせてくれるかもしれません。
この時代、すぐには内定先が決まらず、就職活動が長引くかもしれませんが、どんなに落ち込んでも、辛い状況でも、自分にとって1番な大事な気持ち・考えを見失わないため、また、それに気づくためにも、「行動」だけはし続けて下さい。
決して1人で考え込んだり、家に引きこもらないこと!(2日くらいはOKです)
1人にならないためにも、「行動」して、頑張って下さい。