年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 選考会の初日に会場で記入しました。内容はほぼ履歴書と同じです。 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/論作文/一般教養・知識/クレペリン |
内容 | 金融に関する教養と英語のことわざの和訳など様々な一般教養問題がありました。 論文に関しては会社の特徴などに関するものでした。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 志望動機、今までで一番つらかったこととそこから学んだこと。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 金融業界MAPを見たり企業HPを見ました。後は社員の方の話を聞く機会がありました。 |
---|
拘束や指示 | 内定をいただく意思を固め、他社の内定や選考を辞退すること |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
また面接官の方の立場ならどのような学生に魅力を感じるだろうということを常に考えていました。一日中多くの学生に会っているのだから、眠くもなるでしょう。会話を楽しめるようにならなくてはと思いました。
最後に、自分を型にはめようとすることが一番怖いことだと感じました。多くの就活体験談やアドバイスもありますが、何より大切なのは自分を知り、どのような社会人になりたいのか自信を持ってアピールできれば後悔はないと思います。