年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 人事による企業紹介。先輩社員との座談会 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式/作文 |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/一般教養・知識/時事 |
内容 | 基本的な時事問題、一般教養、簡単な算数・数学、漢字読み書き、ことわざの意味等 小論文は、『あなたの友人の中で1番魅力的な人は誰ですか、その理由も』という題材 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 自己紹介+志望動機、他社状況、部活のこと、親の職業、バイト経験、志望度、今まで人と関わる中で嫌だったこと・嫌な人はどんな人か+どう対処したか、自分を漢字一文字で例えると、5年後10年後どうありたいか、就活の軸は、自分の長所短所 |
回数 | 2回 |
内容 | 小学校の必修科目に新たに加えるならどんな科目が良いか |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | セミナーに参加する、パンフレットを読む |
---|
拘束や指示 | 内々定後は他社を全て辞退するよう言われる、辞退したかの確認の電話がかかってくる |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
最初のGD+小論文から最終面接までが非常に早く1週間で行われた。
最終まで交通費が出ない。
SBCに限っては、インターンやセミナーに参加することで通過率が上がることはあると感じました。また、通過連絡は非常に速いです。基本的にその日のうちに来るので、2.3日過ぎたら考えるべきかもしれません。