1. 就活情報トップ
  2. 自動車販売
  3. ビッグモーターグループの就活情報
  4. ビッグモーターグループの本選考体験記一覧
  5. 2020年卒ビッグモーターグループの本選考体験記詳細

2020年卒ビッグモーターグループの選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2018年 2019年 2020年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

セミナー

選考との関係 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった
服装 リクルートスーツ
内容 説明会の後、テーブルごとに簡単なグループディスカッションを行う。内容は、車を買いに来たお客様の要望が書かれた紙と4種類の車が書かれた紙があり、どの車を勧めるか?というお題。
明るくコミュニケーションを取れば受かると思う。

リクルーター

接触 ない

個人面接・集団面接

雰囲気 和やか
質問内容 面接開始は4月から。
1回目は4.5人の集団面接。テーブルを囲み、簡単なガクチカやカードに書かれたお題についてPRする。時間は30分ほどで終始和やか。
2回目は個人面接。店長クラスの若手社員の方とテーブルをはさんで一対一。はじめにガクチカについて5分ほど1人で話す時間がある。私は20分で終わった。
最終も個人面接。役員などではないがそれなりの立場の方とテーブルをはさんで一対一。やや圧迫面接風で他社との選考状況やこの会社の志望度を追及される。
回数 3回

グループディスカッション・グループワーク

内容 説明会のあとに行われる。内容についてはセミナー欄に記載した。誰ともコミュニケーションを取れる明るい人なら準備など全くなしで行っていいレベル。なんならよっぽどのことがない限り落ちないのではないかというレベル。
(他の人の選考状況は知らないが)

OB/OG訪問

OB/OG訪問は しなかった

企業研究

内容 企業研究や業界研究は特にしなかった。私は合同説明会に行って数十分で得た知識しか持っていなかった。業界への興味よりは自分の性格面や特徴が生かせるかがじゅうような気がする。

内定(内々定)

拘束や指示 最終面接の終盤にその場で内々定をいただいた。
同意書などを渡され、1ヶ月ちょっとの間に郵送するように言われた。つまり、それまでに同意書を送らなければ内々定は取り消される。
通知方法 その他
タイミング 予定より早かった

コメント

よかった点 面接は基本的に和やかな雰囲気であった。
面接官の方が若いという点や面接官の方との間にテーブルがある点から、緊張することなく自分の素を出すことができる環境で面接ができた。
面接の次の日の昼に合否の電話がかかってきて、次の面接も1週間ほどで行われるので、選考をスピーディーに行うことができた。
よくなかった点 2回目の面接の部屋に行くと、中の面接官がスマホをいじっていて、友達との待ち合わせを待ってるような感じだった。面接も30分のところをたった20分で終わらせて、部屋を出るときにはもうスマホをいじっていた。上に面接官を頼まれたから最低限の質問をして自分の裁量で終わらせる片手間感は漂っていた。
アドバイス vor○ersなど、口コミサイトは悪い意見が大半で萎えてしまうが、その会社を辞めた人の性格面や社会人力など、特殊な人の意見を鵜呑みにすることなく、自分がしたいこと、自分に向いてることを熟考して進路を決めましょう。

ビッグモーターグループの選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これからビッグモーターグループを志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2023年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2012年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2006年
  • 2005年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S