1. 就活情報トップ
  2. 情報処理/システム
  3. NTTデータソフィアの就活情報
  4. NTTデータソフィアの本選考体験記一覧
  5. 2010年卒NTTデータソフィアの本選考体験記詳細

2010年卒NTTデータソフィアの選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2008年 2009年 2010年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 A4一枚。そんなに面倒ではない。
個人情報以外は「頑張ったことやPR」と「志望動機」。
形式 サイトからダウンロードした用紙に手で記入

セミナー

選考との関係 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった
服装 リクルートスーツ
内容 若手社員数名が登場し、各グループに分かれて座談会を行った。

リクルーター

接触 ない

筆記

形式 マークシート
課目 数学、算数/国語、漢字/性格テスト
内容 簡単。クイックとかと比べると楽勝。

個人面接・集団面接

雰囲気 和やか
質問内容 すべて一対一で行われていった。
時間は三十分から長い時では八十分ぐらいやった気がする…。
志望動機は?自己PRは?と矢継ぎ早に聞いていく形式的な面接ではなく、
大学でやってきたことについてじっくりと聞かれる。
聞かれる内容自体は平易なものなので、よっぽどフカシを
入れていない限りは対応できるだろう。
自分は文系だが、情報系のゼミだと言うと、少し知識を問う質問もされた。
回数 4回

OB/OG訪問

OB/OG訪問は しなかった

企業研究

内容 企業研究は説明会のハンドアウトとパンフでした。
ここに限ってはWEBは見なかった(見て損はないけど)。

内定(内々定)

通知方法 採用HPのマイページ

コメント

アドバイス とりあえず就活を始めたのが2月以降だったり、
自己分析などという言葉の響きにどこか嫌悪感を覚えてしまったり、
就活そのものに対して斜に構えてしまっている人へ。

就活というのは結局、自分を企業に売り込む活動なわけですから、
無い知恵、短い経験を絞って自分がいかに魅力的で、
自分を雇うとお互い幸せになれるんだ、
ということをアピールできるかです。

まして新卒採用は二十歳そこそこの学生の就活ということで、
一見ドングリの背比べのように思えてしまうかもしれません。
しかし皆は必至に今までの人生を振り返り、
多少誇張があろうが何だろうが自分の魅力を打ち出し、
無理矢理にでも目指す企業に売り込みを掛けていきます。
そういう努力と勢いこそが成功するのだと思います。
逆に言うと、今更(就活が本格化する頃)努力できる範囲は、最早この
「いかに自分を売り込むか」の一点しかないでしょう。

それだけを考えて行動できれば、何とかなると思います。

NTTデータソフィアの選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これからNTTデータソフィアを志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2021年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。

みんなのキャンパス
S