会員登録すると掲示板が見放題!
クスリのアオキには621件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの33件の本選考体験記、18件の志望動機、10件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
詳細届いていなくて23日まで待とうか問い合わせようか迷い中です... どなたかお返事いただけるとありがたいです。
感じ方によりますが、ゆるいかんじの雰囲気だったと思います!
皆さんは面接時間どれくらいでしたか?
結構待ちますね…
教えて頂きありがとうございます!
私2,3週間後に連絡来ましたよ
合否のメールから1週間経ったのに何も音沙汰がないのですが…
志望理由は聞かれました
自分自身について、考え方について の質問が多かったです
特殊な質問は あなたにとって○○とは? 系がいくつかありました
やっぱりそうなんですね!ご親切にお答えいただいて、ありがとうございます!!もう少し待ってみます!!(^^)
合否に関わらず連絡だったと思います
落ちたらメール、通ったら電話での連絡だと記憶しています
この企業の良い所をいくつか聞かれると思うので色々考えておくといいと思います
消費者目線と社員目線のどちらも3つ以上用意しとくと安心だと思います
最終面接ですか???
もう追加されないのでしょうか
よろしくお願い致します。
売り場の店長候補です
圧迫という意見が多く覚悟して行きましたが、自分が受けた面接官の方はとても優しく、和やかな雰囲気での面接でした。
一応滑り止めでうけたいとおもっているので最終何聞かれたか教えて欲しいです、、
酷ければ1~2ヶ月毎に異動。本部で仕事ができるのは少数のみで、顔が良い人は本部に引き抜かれてる感じ。店長になっても人手不足で、フルキンが普通。小売は誰でもできるから給料は安いし、生活に基盤ができない。SVでもやめてる人いるからな。
僕ともう一人の女性でグループ面接をしたのですが、女性に対して明らかに依怙贔屓をしているように感じました。
また時間も長く、2:1の面接だけで2時間も椅子に縛られていた状態です。内定は出ましたがここで働きたいとは思えません。
この時期ならしょうがないことでしょうね。
去年大量に蹴られたらしいししゃーない
明らか経費削減のためのマイカー必須や、月給に転居手当が含まれているのは毎月転勤があるのか?と、不安を覚えながらも内定承諾しようとしたら、リクナビマイナビ退会してから来いと言われて、完全に行く気が失せました。
ここに決めた人もいらっしゃるので、申し訳ないですが、もう少し従業員への思いやりを持って欲しいです。
それ聞いといてよかった…
人事部長の面接が明らかに圧迫で、かつ無駄に時間が長く、不快な面接でした。
しかも面接官は簡潔に話せと言ったのに、面接官は長々と話していました。
また、面接というよりかは説教ばかりでした。
京都で選考を受け、面接官が採用部部長の方だったのですが強烈な圧迫面接でした。
常に人を見下した態度で、こちらの発言に対し全否定、3人で受けていた中の一人に対し集中的に圧迫をかけていました。
正直申しますと、人を採用する立場にある人間がこのようなことをしていて、どうなのかとおもいました。
人格を疑うようなことを面接中何度も何度も一人に対して、この方は人間としてどうなのか?とおもいました。このような方が採用にかかわっているとおもうと、将来が不安になります。
最後に、強烈は圧迫面接をしてくる会社は世の中にはあるとおもいます。自分を否定されても自信をなくさずこれからの就職活動をがんてください。
自己解決しました。
マイナビのページを改めて見た所、履歴書の記載がなくなっていました。
マイナビの説明会ページの持ち物リストには履歴書(写真付)とありますが、提出書類の欄には当社指定エントリーシートとあります。結局履歴書は必要なのでしょうか?
13:45から17:20と予告されていたのにかかわらず、終わって会場を出た時には19時をとっくに回っていました。
そもそも、面接の部屋に入る時点で17:20に差し掛かっていたという始末(選考に来ていたのは私含めて4人で、2人ずつの面接。私は後の組でした)。
「とっくに時間過ぎてるなあ…」と思いながら面接を受けていましたが、面接官もリクルーターもそれに関しては詫びるどころか時間に関して全く触れる事はありませんでした。
都合よくお2人の腕時計とタブレット端末が壊れていたのか、時間が過ぎてるのは承知の上でこのまま気付かれずに終えられるだろうと考えていたかは分かりませんが、非常に憤りを感じました。
これだけ時間に対する考え方がずさんな企業なら、たとえ受かったとしても入らないほうが無難でしょう。
2週間以内に連絡すると言われていて、実際私の場合10日くらいで連絡が来ました。
確かに反動で破綻になったら怖いですね…