年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ゼミ 資格・趣味・特技 学生時代頑張ったこと 長所 志望理由 大切にしているもの 最大の失敗 自身の課題 関心・興味 項目は多いですがそれぞれの文量は少ないです。ただ、手書きですので苦労しました。 |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/事務処理テスト |
内容 | 対策がしにくい内容でした。筆記と一次面接は同じ日に行われたので、総合判断しているのかもしれません。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 志望理由や自己PRなどオーソドックスなものでした。 ただ、普通の金融機関と違う労働金庫の特徴などは理解しておいた方が良いかもしれません。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | セミナーやホームページなどで行いました。 |
---|
拘束や指示 | 他社の選考の辞退をするように言われました。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
また、金融機関では珍しくサイレントではありません。