年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | プリントが配布されて、事業内容について説明があった後、ホンダ(ホンダネットナラではなく、ホンダ)の製作した職種紹介のDVDを観ました。その後、ESの記入と筆記試験を行いました。 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/一般教養・知識 |
内容 | 簡単な一般常識テストです。特別な対策はいらないでしょう。時間もたっぷりありますし、よっぽどでなければ通過すると思います。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 一次面接(4:3の集団面接) ・自己紹介を兼ねた志望動機 ・他社の選考状況 ・スポーツ経験、アルバイト経験のついて深掘り ・どうしてこの職種なのか ・店舗見学には行ったか 最終面接(4:1の個人面接) ・自己紹介と志望動機 ・他社の選考状況 ・入社したらどんな貢献ができるか ・店舗見学には行ったか 基本的には、説明会時のESと履歴書の深掘りです。 自動車業界以外を受けてる場合は、就活の軸について話せる方がいいです。言えない人は、集団面接でかなりつっこまれてました。 私は店舗見学に行きませんでしたが、志望度が高いなら行っておくべきだと思います。 社長は威圧感がありましたが、物怖じしないではきはき答えるのがいいと思います。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | ホームページをよく読んだ程度。 |
---|
通知方法 | 郵便 |
---|
コメント
また、選考も、説明会では7月までかかると言われていたのに、1ヶ月で終わってしまうほど早かったです。
実技試験は、今年度はP検でした。簡単なので、模擬試験で練習すれば99%通ると思います。また、自動車通勤のみ可のようですので、奈良県在住の方が有利な会社だと感じました。実際、説明会でお会いした県外在住の方は、たまたまかもしれませんが、その後の選考でお会いすることはありませんでしたので。
私は残念ながら他社へ行きます。いろいろ噂もあるようですが、自分自身で決断することが大切だと思います。ご健闘をお祈り申し上げます!