1. 就活情報トップ
  2. 情報処理/システム
  3. 豊田自動織機ITソリューションズの就活情報
  4. 豊田自動織機ITソリューションズの本選考体験記一覧
  5. 2017年卒豊田自動織機ITソリューションズの本選考体験記詳細

2017年卒豊田自動織機ITソリューションズの選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2015年 2016年 2017年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 ・志望理由
・入社してからどんな仕事がしたいか
・学生時代特に力を注いだこと
・企業選びのポイント
・資格など
形式 サイトからダウンロードした用紙に手で記入

セミナー

選考との関係 無関係だった
服装 リクルートスーツ
内容 ・会社の規模や売り上げなど
・仕事内容ややりがい
・勤務地や職場について
・福利厚生、収入、教育制度について

5人の先輩社員の方との座談会もありました。
それぞれ違う部署の方だったので、たくさん質問することで
会社について深く知ることができました。

リクルーター

接触 ない

筆記

形式 Webテスト
課目 英語/数学、算数/国語、漢字

個人面接・集団面接

雰囲気 和やか
質問内容 一次面接...約40分
最終面接...約30分

志望動機
どういう仕事がしたいか
学生時代にがんばったこと
学部について
苦手な人物
周りの人からどういう人だと言われるか
長所と短所 など

最終面接ではあまり深堀りはされませんが、
一次面接では他の会社と比べ物にならないくらい
深く質問されます。
きちんと答えられるようにしておかないとキツいです。
あと、
~について3つあげてください
というように、3つ答えさせるパターンもありました。
回数 2回

グループディスカッション・グループワーク

内容 架空の企業の商品についての現状と課題を把握し、
どのように改良すれば、他社に負けないものになるか、
ということについて、1グループ5~6人で話し合う。
キャッチコピーや価格帯、デメリットをどうカバーするか、などをみんなの前で発表。

OB/OG訪問

OB/OG訪問は しなかった

企業研究

内容 ・ウェブサイトを隅々まで見る
・会社が開催していたセミナーや合同企業説明会、単独の会社説明会など、イベントに何度も足を運ぶ
・社員の方にたくさん質問し、話を聞く

内定(内々定)

拘束や指示 自分の場合、第一志望だったので
電話を頂いたときに承諾した。
通知方法 電話
タイミング 予定より早かった

コメント

よかった点 説明会やセミナーでのお話が、他の会社と比べてすごく楽しい。

面接の際、最初にブレイクタイムを挟んでくださり、学生がリラックスして話せるようにしてくれた。他のどの会社よりも、面接が穏やかだった。

説明会やセミナーで多くの先輩社員の方が来てくださり、
実際に働く生の声や、自分の漠然とした不安などを聞いてもらえた。
アドバイス とにかく、自分でたくさん足を運ぶことが大切だと思います。本命の会社には特に、全てのイベントに参加する!ぐらいの気持ちが重要です。
あと、実際に働く社員の方に話を聞くのも大切だと思います。話を聞くことで、その会社の雰囲気などもつかめると思います。その中で、その会社が自分に合うか合わないか、というのも分かってきます。
就職活動の期間というのは、頑張れば頑張った分だけ、絶対に自分の成長に繋がります。辛くても妥協することなく、そしてたまには息抜きしつつ、後悔のないように頑張ってください!!!

豊田自動織機ITソリューションズの選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これから豊田自動織機ITソリューションズを志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S