年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 志望動機・ANAにあったらいいなと思うサービス・学生時代に頑張ったこと |
---|---|
形式 | ナビサイト(リクナビなど)から記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 映像による会社説明と社員の方3人(それぞれ立場の違う方たち)が学生の質疑応答に答えて頂くような形式でした。時間にして40分程度だったように思います。 |
接触 | 面接前に、複数回会った |
---|---|
面談内容 | 役員面接が終わった後に少しお話しました。「これは面接ではないのでリラックスして下さいね」と優しく言ってくださいましたが、聞かれた内容はなぜANAテレマートを志望したの?や他社状況など決して気は抜けませんでした。 |
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | ・志望動機を含めた自己紹介と自己PR ・学生時代に頑張ったこと ・自分を色に例えると? ・自分の強みをどのように御社で生かせるか ・自分が今までに受けた中で良かったサービス ・アルバイト経験について(その中で電話を使った応対はあ る?) ・今ハマっていること ・自宅から会社までの所要時間 ・他社の内定状況 ・英語力について 共通して面接の後、何か質問したいことはないか聞かれました。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 実際ANAテレマートで働いている知り合いにメールでやりとりをしたり、実際にANAカードデスクに電話をかけたこともありました。 エアステージのANA特集は目を通すようにしていました。 |
---|
拘束や指示 | 特にありませんでした。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント