1. 就活情報トップ
  2. 通信/ネットワーク
  3. ANAテレマートの就活情報
  4. ANAテレマートの本選考体験記一覧
  5. 2007年卒ANAテレマートの本選考体験記詳細

2007年卒ANAテレマートの選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2005年 2006年 2007年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 志望動機・ANAにあったらいいなと思うサービス・学生時代に頑張ったこと
形式 ナビサイト(リクナビなど)から記入

セミナー

選考との関係 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった
服装 リクルートスーツ
内容 映像による会社説明と社員の方3人(それぞれ立場の違う方たち)が学生の質疑応答に答えて頂くような形式でした。時間にして40分程度だったように思います。

リクルーター

接触 面接前に、複数回会った
面談内容 役員面接が終わった後に少しお話しました。「これは面接ではないのでリラックスして下さいね」と優しく言ってくださいましたが、聞かれた内容はなぜANAテレマートを志望したの?や他社状況など決して気は抜けませんでした。

筆記

形式 マークシート
課目 英語/数学、算数/国語、漢字

個人面接・集団面接

雰囲気 和やか
質問内容 ・志望動機を含めた自己紹介と自己PR
・学生時代に頑張ったこと
・自分を色に例えると?
・自分の強みをどのように御社で生かせるか
・自分が今までに受けた中で良かったサービス
・アルバイト経験について(その中で電話を使った応対はあ   る?)
・今ハマっていること
・自宅から会社までの所要時間
・他社の内定状況
・英語力について

共通して面接の後、何か質問したいことはないか聞かれました。
回数 3回

OB/OG訪問

OB/OG訪問は しなかった

企業研究

内容 実際ANAテレマートで働いている知り合いにメールでやりとりをしたり、実際にANAカードデスクに電話をかけたこともありました。
エアステージのANA特集は目を通すようにしていました。

内定(内々定)

拘束や指示 特にありませんでした。
通知方法 電話
タイミング 予定通り

コメント

よかった点 結果を「○日以降~」と言っていても大体その○日に来たこと。
よくなかった点 私は2次面接は若干圧迫というか、面接官が受験生に対して話聞いていないオーラがありました。私はめげずにじっと目を見て話をしていたのですが、終わった瞬間泣きそうでした。しかし今思うと演じていらっしゃったのかなと思います。
アドバイス 意思ある所に道は開ける。私は就職活動をしていてこれほど痛感したことはありませんでした。絶対に諦めない気持ちを持っていれば必ず面接官には伝わると思います。常に何かを吸収しようという気持ちを忘れずに頑張ってください。

ANAテレマートの選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これからANAテレマートを志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2019年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
S