年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 不参加 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/作文 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/論作文 |
内容 | 作文は1時間で800字、テーマは「要」 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 1次→15分~20分 1対3人。ESの内容を中心に質問された。和やかに進んだ。質問は志望動機、好きなTV番組、企画書について、気になっているニュース、他社選考状況など。最後に逆質問の時間もあった。 2次+健康診断→20分ほど 私は遠方からの参加だったので健康診断もあった。1対5~6人ほどの役員面接。1次よりも突っ込んだ感じの面接。質問は自己紹介+自己PR、希望業務について(なぜこれが第一希望なのか?等)、学生時代にやってきたことについて、気になっているニュース、他社選考状況、勤務が東京になるが大丈夫か、など。NEPについてどれだけ知っているかアピールするというよりは、ほとんど私自身がどんな人間かを伝える面接だった印象がある。 1次も2次も、ESに書いた内容とは別に、現在関心を持っているニュースは何か?を聞かれたのが印象的で、公共放送らしさを感じた。 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | HPの社長挨拶や中期経営計画、あとはWeb社史(i History)を読んだりした。 その上で、「民放ではない局の制作会社」のカラーを自分なりに解釈して志望動機を練り直した。 ESに書いた企画書とは別でさらに2、3個企画を考えた。面接で話すことはなかったが、自分の興味関心を自分で確認できたので暇なときはやってみてもいいかもしれない。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
・1次面接以降の選考に関する連絡がスピーディだったので連絡を待つときのストレスが最小限で済んだ。
・面接時間が短めなので、「笑顔+はきはきと話す」を普段以上に意識してプラスの印象を面接官の心に残すこと。