1. インターン体験記
  2. インフラ/官公庁
  3. 中日本高速道路(NEXCO中日本)の就活情報
  4. 中日本高速道路(NEXCO中日本)のインターン体験記一覧
  5. 2023卒の中日本高速道路(NEXCO中日本)のインターン体験記詳細

中日本高速道路(NEXCO中日本)の夏インターン体験記(土木職)_No.4491

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2023年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
日本工営,日本振興,三井共同建設,凸版印刷,鹿島建設,ティーネットジャパン,トヨタシステムズ
2021年9月下旬
愛知県
1日間

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2021年7月上旬
あなたの強みと、能力をどのようにNEXCO中日本で活かすか?

私の強みは、自ら考えて行動することです。私はカフェのアルバイトで、食品ロスの2万円削減に努めました。今年の1月に、食品ロスの金額が過去1年間で最高額となり、資源の有効活用や環境負荷への配慮の必要性を感じました。お店には、1日で捨てる作り置きのフードやカット済みの食材があります。そこで、お客様の購買意欲を上げようと、商品の提案方法の検討に尽力しました。まず、商品の味やおすすめポイントを実食した上でノートに書き出しました。それを事務所に置き、他のスタッフにも書き込んでもらい、情報を共有しました。商品の理解を基に、お客様に魅力的な提案ができるよう働きかけました。具体的には、気候に合わせた提案やカリッ、サクッなどの食感を伝えることで、お客様に商品に対する興味を持ってもらいました。この経験から、自ら考え、周りを巻き込んだ課題解決の方法を学びました。貴社でも、主体的に実行する力を発揮します。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

HPを見てどんな人を求めていそうなのか、考えて書きました。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

今回の参加者は、大きなインターンの選考の落ちた人だったのですが、とても学部生が多かったです。院生かどうかも甘味されてそうです。またESの内容もきちんと重視されていると思います。

インターン概要

開催時期 2021年9月下旬
開催期間 1日間
開催エリア 愛知県
開催場所 オンライン
職種 土木職
このインターンで学べた業務内容 建築・土木技術職
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

高速道路事業及びNEXCO中日本に関して理解を深め、将来のキャリア形成を考える機会をいただけるというものでした。

内容

企業説明、グループディスカッション、座談会が行われた。現在の課題からこれからのNEXCOの事業に関して考えるグループワークがあった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

半日の開催でしたが、内容の濃いものでした。企業について、現状からこれからの将来、福利厚生など詳しい部分までお話いただけました。また、座談会でも技術職の方とローテンションでお話しができ、人事の方もその場にいない時もあり、NGなしでなんでも答えていただけました。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

マイページよりOB OG訪問の連絡がありました。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

同じ大学や、愛知や大学が多かった。最初の5日間のインターンの選考に通らなかった人での1dayの開催のため、そこまでレベルは高くなかった。学部生の方が多かった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

丁寧に対応してくださり、また、気軽に話す姿から温かい雰囲気を感じました。座談会では、真面目な人が多いとおっしゃってました。インターン後もOB OGを紹介していただき、現場見学に誘ってもらえたりするので、インターンに参加して良かったと思います。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

若手でもチャレンジできるような制度があることやジョブローテションがあると知りました。I movementという次世代技術を活用した保全・サービス事業に力を入れていくと学びました。自身が実際に作るのではなく、発注者おして総合的にマネジメントや現場監督をする業務が主です。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

特に事前に準備するものはないと思います。しかし、事前にNEXCOや他社が高速道路に対して、どんな事業を行っているか調べておくと、グループワークで役に立つかもしれません。最初の5日間の(3日間?)のインターンの参考に通らなくても、インターンの参加の機会がいただけるので、ESだけでもあるので応募して損はないと思います。


みんなのキャンパス
S