1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. LINEヤフー《LINE》の就活情報
  4. LINEヤフー《LINE》のインターン体験記一覧
  5. 2020卒のLINEヤフー《LINE》のインターン体験記詳細

LINEヤフー《LINE》の夏インターン体験記(なし)_No.2660

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
LINEヤフー《LINE》は終了しました。再検索結果はこちら
基本情報
2020年卒|大学名非公開|性別非公開|文系
他企業でのインターン
西華産業,三井E&S,松田産業,清水建設,椿本興業
2019年9月中旬
福岡県
1日間
昼食支給あり

選考情報

その他(内定者からの紹介)

選考内容

内定者から、オブザーバーとしての参加を勧められたので参加いたしました。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

これまでの学習でどんな考えの幅を持ち、どうそれをアウトプットしようと試みているかを見られていたように感じます。

インターン概要

開催時期 2019年9月中旬
開催期間 1日間
開催エリア 福岡県
開催場所 オフィス
職種 なし
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

LINEのビジネスやサービスを実際に体験してみよう。

内容

LINEの実際のサービスを利用し、そこからグループに分かれてどんなサービスが実現できるかを企画・立案するというものでした。
オブザーバー参加でしたが、グループワークには参加しました。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

もともとITに関して造詣が薄く、ビジネスを経験してみてもあまり面白いと感じられなかったから。
というのも、先進的な取り組みをサービスとして提供しているもののネットインフラの整備といった側面がぬぐい切れず、
自身の志望していた業界とは全く畑違いであったため。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

どの学生もLINEという看板につられて参加したような学生ばかりで、具体的にネットインフラが社会に与える影響や重要性を理解した上で発言、試行を巡らせているとは感じられなかった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

すごく良かったです。
もともとスタートアップ企業なので、社員食堂などの社内環境にも注意を払っていることや社員一人一人が”自分らしく”働いてけている、闊達な雰囲気がしていました。グループワークの際にも、楽しむことを優先に様々なネタを用意していてくれて学生も学生らしく楽しめる雰囲気を作ってくれていました。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

自身が入社したい企業に対してはやはり十分な勉強をしておかなくてはならないなと感じました。
特にITに関しては具体的なサービスがイメージしにくいという側面があるので、勉強不足な点が顕著に言動に現れます。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

インターン自体は非常に楽しく、いい息抜きにもなるほど就活を楽しくできる機械であったと思います。
周りの学生もITに造詣があるわけではないので、特に委縮することなくちょっとした相談事をみんなと共有する良い機会にもなり得ると思います。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S