1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. 日鉄エンジニアリングの就活情報
  4. 日鉄エンジニアリングのインターン体験記一覧
  5. 2025卒の日鉄エンジニアリングのインターン体験記詳細

日鉄エンジニアリングの秋冬インターン体験記(技術職)_No.10911

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
満足度
2024年1月中旬
東京都
3日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年10月下旬
現在取り組んでいる研究テーマ

カーボンニュートラル燃料を使用した自動車のライフサイクルにおける環境負荷の評価に関する研究

研究概要

私は様々な自動車とカーボンニュートラル(CN)燃料の組み合わせについて、環境負荷の最適化を行う研究をしている。具体的には、自動車の製造から廃棄までと燃料の製造から使用までの工程に投入するエネルギー量から全体でのCO2排出量を算出している。CN燃料は走行時のCO2排出は実質0とみなせるが、燃料の製造段階で多くのCO2を排出する場合があるため、自動車のライフサイクルで環境負荷を評価する必要がある。

あなたが学生時代に最も情熱を持って取り組んだこと(力を入れたこと)およびその成果を教えてください。400文字以下

私が学生時代最も力を入れてきたのは部活動の陸上競技である。私は陸上競技の中でも最もハードな種目であると言われている十種競技を行っていた。4年間の中で、全国大会の1か月前の怪我が最も印象に残っている。4年間の集大成を示す大事な大会の前であったため大変落ち込んだ。しかし、後悔の残らないようにやり遂げようと気持ちを切り替え、まともに走られない中で投擲種目の練習に力をいれた。今まで以上にウエイトトレーニングに励み体づくりをしながら、競技の一つ一つの動作を一から見直し、試行錯誤を繰り返した。さらに食生活にも気を遣い、怪我の治癒に努めた。その結果、大会では円盤投げで自己記録を更新し、種目別の順位で1位を、やり投げでも2位をとることができた。記録が出た瞬間、これまでの努力が報われ達成感を感じた。この経験から、困難な状況下でも諦めず自分に出来ることを探し、取り組むことが結果に結びつくことを学んだ。

あなたがインターンシップに応募した理由と期待することを教えてください。
200文字以下

応募理由は、社会貢献度が高く、設計や技術開発において機械系出身である私のバックグラウンドを生かすことができる貴社の事業に魅力を感じたからである。その中でも貴社はプラントの建設だけでなくO&M事業や独自の技術開発を行っている点に興味がある。インターンシップで期待することは、貴社で活躍されている社員の方のお話を伺いながら自分の強みやスキル生かせる働き方を見つけたい。

ご自身の性格・特徴について、200字で表現してください。

私は目標達成に向けたイメージを具現化する力を持っている。私は陸上競技の十種競技を行っており、十種目をこなす秘訣は、イメージした動きを体現することである。その方法は、まず理想の動きをイメージし、その動きをするうえで重要な体の部位に意識を向け、動作の改善を図る。これにより私は短期間で複数種目の技術を向上させ、全国大会に出場することができた。さらに、私はこの強みを活かし研究と部活を両立させている。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

結論ファーストを意識した.文字数も少ないので、簡潔に内容を書いた.

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
SPI 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

過去問を解くことで問題に慣れておくこと

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

市販されているSPIの対策本を解くこと

面接

参加者 面接官:1名 学生:5名
面接時間 1時間
難易度 難しい
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

研究概要についての説明,その他研究に関する質問(人事の方が純粋に疑問に思ったことを理解できるまで聞いてくる),志望理由(なぜこのインターンに参加しようと思ったか、何の事業に興味があるか)

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

ジョブローテーションについて

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

面接では研究内容についてとても質問を受けた.ここでは、コミュニケーション能力が特にみられていたとのちに人事の方に聞いた.自分の研究内容を誰にでもわかるようにわかりやすく端的に言えるかどうかが重要であると感じた.

効果があったなと思う面接の練習方法

結論ファーストで答えことを意識した.また、研究内容について特に聞かれるという情報をワンキャリアで入手したので、研究についてわかりやすく答えることを意識した.面接練習をしかっり行い、緊張した状態でもしゃべれるように訓練した.

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

ESの内容を見なくてもすっかり言えるようにした。研究概要については特に多く聞かれたので、どんな質問が来ても答えられうようにしておくとよい。

インターン概要

開催時期 2024年1月中旬
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 企業所有施設(保養所、研修所など)
職種 技術職
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 その他職種
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

EPC体験ワーク

内容

プラント製造について新規案件を入札するというものであった.グループには文系の学生2人、理系4人で振り分けられていた.文系の学生は営業と調達、理系の学生は機器設計、プロセス設計に分かれた.いくつかの条件のもと自分たちのグループが仮想上の競合他社に勝つための提案を行い、入札するという流れであった.

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

早期選考の案内があった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

実際のプラント建設案件の受注を体験する実習であった.そのため、グループには文系と理系の学生がおり、それぞれ役割分担してゴールを目指すというものであった.実際の業務に近い内容であったため非常に業務への理解が深まった.

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

国公立大学、有名私立大学(関東が多い)

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

グループワークではそれぞれ役割分担をしてワークを進めていった.特にリーダーを決めずに進めていったので、全員が周りを見ながら行動することができた.私自身も周りを見ながら人手が足りてなさそうなところにサポートに行くなど、視野を広く持つことができた.

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

競合他社がたくさん存在するため、他の企業との違いについてしっかりと企業研究を行い、ESや選考に臨んだ.また、面接では研究について特に聞かれるという情報があったので、自分の研究を誰にでもわかりやすく伝えられるように練習した.

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S