1. インターン体験記
  2. 通信/ネットワーク
  3. オプテージの就活情報
  4. オプテージのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のオプテージのインターン体験記詳細

オプテージの夏インターン体験記(ビジネス職)_No.8819

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|男性|文系
他企業でのインターン
満足度
2023年8月中旬
オンライン
3日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2023年5月中旬
インターンシップへの志望動機を教えてください。
(400字以内)

貴社の業務理解を深め、貴社で働く未来像を具体化したいからだ。私は小学校時代、野球でユーティリティー選手として活動した経験から、より多くの人々の生活を根底から支えたいと考えた。中でも、総合IT技術力を持ち、社会に必要不可欠なインフラを提供し、eoやmineoなど顧客の満足を追求し続けている貴社に魅力を感じている。変化がしい社会の中で、従来の枠に捉われず、常に多様なニーズに応じた最先端技術と独創的なアイデアを生み出している貴社であれば新しい価値を提供し、人々の豊かな暮らしを根底から支えることが可能であると考える。インターンシップを通して学びたいことは2つある。1つ目は、貴社がどのように人々の生活基盤を支え続けているか理解を深め、営業として働く上での姿勢や価値観を学びたい。2つ目は、貴社の掲げる「お客様起点」を学ぶためだ。社員の方との対話の中で大切にされている考え方や仕事のやりがいについてお話を伺い、どのように多様なニーズと向きあうかを学びたい。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

論理的な破綻がないように書いた。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 20分
難易度 簡単
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

周りからどんな人だと言われるか,学生時代に注力したことは何か?

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

人柄、熱意、志望度の高さ。

効果があったなと思う面接の練習方法

鏡の前で練習すること。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

特になし

インターン概要

開催時期 2023年8月中旬
開催期間 3日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 ビジネス職
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 コンサルタント
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

オプテージが所有する「エナー」というAIを用いて、各業界の課題を解決する

内容

1日目-3日目までグループワークが主であった。
それ以外には社長質問会や座談会などが開催された。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

参加者限定イベントの招待などがあった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員の方々がひとりひとりに親身に接して下さり、人的な魅力が大きい企業だと感じた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

MARCHや関関同立の学生ばかりであったため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

多様なニーズに対応するには、物事の本質を突き詰める事が何よりも大事だと学んだ。表面的な議論で導き出された課題は後々に曖昧となってしまう。
「何が問題なのか?」「課題の本質はどこにあるのか」という視点が重要だと学んだ。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

IT業界及びインフラ業界への理解をしっかりと落とし込んだ上で参加をするべきだと考える。
インターンシップでは、業界理解は前提とした上である程度説明がされるので、この辺りの基本的な知識は抑えた方が良いかと思う。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S