年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・基本的な個人情報(TOEIC点数や資格記入欄有) ・学生時代力を注いだこととそこから得たもの ・JTBグループで実現したいこと |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | ・12月のオープンセミナーではJTBに関する基本的な知識や社員の方々のパネルディスカッションなど ・2月にはJTBグループ各社が一堂に集まるJTBsummitという独自のイベントもあったので積極的に参加するようにしました。 JTB首都圏は店頭販売を軸とする会社なので女性社員がかなり多いのですが、皆さんハキハキとされていてとても格好良く魅力的に感じました。 |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/一般教養・知識/時事/その他 |
内容 | ・旅行会社ならではの観光地理も問われます。観光系の資格を持っている方や元々知識がある方にとっては簡単な問題だと思います。 ・一般常識は海外の政治家や文学に関する問題なども出ました。 ・時事問題は日頃のニュースやその年の大きな出来事を大まかにチェックしていれば大丈夫だと思います。(私の年は「2014サッカーW杯の開催地は」や「前回大会の優勝国は」などが問われました。) |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | ・自己PR ・志望動機 ・ESに沿った個人的な質問 ・理想の社会人像 ・最近最も感動したこと ・アルバイトについて ・OBOG訪問の有無 ・店舗見学の有無 ・店舗販売がネット販売に負けないためには ・他社選考状況など ※自己PRと志望動機は毎回聞かれました。 |
回数 | 3回 |
内容 | ・学生5~7人:面接官2人 ・与えられた1つのテーマについて25分程で話し合い発表する形 ・グループによってテーマは様々でした |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | ・まずは会社パンフレットや採用HPを熟読してその会社の大まかな雰囲気やカラー、将来像などを理解しました。 ・大事なのは行動と他社研究!会社が行う説明会などには積極的に参加し社員の方々の雰囲気などを見ました。また、H.I.Sなどの競合他社について違いやそれぞれの強みなどをインターネットで調べ、「何故数ある旅行会社の中でもJTBで働きたいのか」を自分なりに考えました。 |
---|
拘束や指示 | 意思確認の為の面談を行うので予約してくださいとのことでした。 |
---|---|
通知方法 | 採用HPのマイページ |
タイミング | 予定通り |
コメント
・面接の所要時間も毎回短く精神的にも落ち着いて臨むことが出来ました(笑)ただ、逆に言えば短い時間で気持ちを伝えるのは大変かもしれません。常にハキハキと笑顔でいるよう心掛けました。
大切なのは、「明日からやろう」ではなく「今やろう」と心掛けることです!努力は裏切りません。その会社で働いている姿をイメージして、納得のいく就職活動を行ってください。