- 2019年9月上旬
- 東京都
- 3日間
- 昼食支給あり
ES
提出締切時期 | 2019年6月下旬 |
---|
私が現時点で、就職先を決めるにあたり重視することは、「社会に大きな影響を与えている実感が得られること」「今までと異なる未知の世界を見られること」の2点である。1点目に関しては、クライアントや社会のために役立っているという実感を得られる場でこそ自分の野心が満たされ、この実感が仕事へのやりがいや長期間真剣に打ち込める原動力になると考えている。2点目に関しては、私は幼少期から好奇心が旺盛で、常に自分の知らない物事に興味を持ってきた。これは現在も同様で、変化に富んだ環境に身を置き、現在大学で専攻している経済学や金融論に留まらず、日々新しい分野に触れて新たな知見や経験を得られることに期待している。
私は、ある一つの問題に対し、その内容や課題などを徹底的に深掘りしていくことに夢中になる。私は、独立系VCでの長期インターンで、スタートアップの市場調査や投資候補先企業の情報収集、投資家向けのイベント準備といった様々な業務をサポートしている。実際に、スタートアップの経営者の方々と度々面談を重ね、ピッチイベントに参加し、特定の企業の現状や課題を洗い出し、改善点を提示し、企業の成長をサポートしていくことにやりがいを感じている。クライアントの事業フェーズや会社規模は異なるが、企業の事業内容や組織体制、抱える課題などを徹底的に調べ、財務戦略や資金調達面から企業の成長に深く携われるという点では投資銀行業務と共通している。このように一つの物事を徹底的に分析し、本質的な課題が何かを探り当て、主体的に問題解決を実現していく姿勢を、貴社の実際の業務に活かすことができると考えている。
私は、2019年5月、長期インターン先のITベンチャーで法人向けの出張手配・管理システムをリリースしました。このシステムでは、航空券・宿泊施設などの手配を代行し、一つのプラットフォーム上に、社員の出張データを集約し、安心で効果的な出張をサポートします。インターン参加当初から開発に携わり、国内・海外の出張手配サービスを徹底的にリサーチし、サービスの改善に務め、現在は営業活動を中心に行っています。
エントリーシートの回答を元に面接が行われることを想定して、面接で話したいことを各所に散りばめることを意識した。