- 2017年8月
- 東京都
- 3日間
- 交通費支給あり
- 昼食支給あり
ES
現時点で私が就職先を決めるにあたって重視することは2つあります。1つは、一緒に働く人が魅力的であることです。私が所属する研究室では、人としても研究者としても尊敬できる仲間や先輩が多くいます。その中で刺激をもらい、時には自分の無力さを感じながら、もっと頑張ろうと思える今の環境を私は幸せだと感じます。そのため、就職する際にも、人間性と知性の面で尊敬できる仲間と働きたいと考えております。2つ目は、高い専門性を持てることです。私は部活動に10年間取り組んできた経験から、1つの分野に力を入れることに魅力を感じます。現在は生物学を専攻していますが、社会に出ることを考えた時に、もっと直接社会に通じる分野の専門知識を極めたいと考えるようになりました。そして、大学3年生の時に、就活中の先輩の影響で金融に興味を持ち、金融という視点から見る社会の仕組みの面白さに非常に魅力を感じました。このように、魅力的な仲間と高い専門性を私は重視しており、それが自分の目指す姿を実現する助けになると考えています。
私の強みについて、3つ記させて頂きます。1つ目と2つ目は、集中力と粘り強さです。私は中学から大学までの10年間、部活動に取り組んできました。シンプルな動きを追い求めるには、自分の身体の1つ1つの動作に集中しつつ、悪い動作を改善するために粘り強く取り組む必要があります。そこで培った集中力と粘り強さは、勉強や部活の運営面でも活かすことができ、現在も私の強みとなっています。3つ目は、多様な考え方を受け入れる柔軟さです。大学に入った当時、私にこの強みはありませんでした。しかし、大学の部活動で周りと考え方が合わず悩んだことをきっかけに、周りの考え方を理解しようと努めるようになりました。そして、自分と全く違う考え方から新しい視点を得られることも学び、自分と異なる考え方に好奇心を持ち、進んで関わるようにさえなりました。貴社のプログラムでは、これらの強みが投資銀行の業務に生かせるかを考え、実際に働くイメージをより具体的にできると期待しております。
自分の経験と投資銀行の業務を関連させることを意識した。