年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 採用担当のLINEからエントリーシートのURLが送られそれにPCからでも手書きでも可だった 名前、住所、学歴、免許、クラブスポーツ経験、趣味特技、座右の銘、アルバイト経験、自分のキャッチコピー、挫折経験、成功の定義、やりたいことの記入が必要 |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 企業紹介を詳しくしてもらい、他の企業でも使えるような面接のテクニックなども教えてもらった。 その会社独自のシステムなども教えてもらった 私は参加してないが社長が登壇するイベントなども開催されていた。 |
接触 | リクルーター面談で内定まで |
---|---|
面談内容 | 人によって異なるが、エントリーシートとキャリアカウンセリング前に記入する紙の内容について話をしていく。 私の場合は面接官と普段のことについて楽しく話していただけだった |
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/一般教養・知識 |
内容 | 英語2問、数学2問、漢字4問、一般常識3問でSPIなどではなく独自のもの 数学は数学I当たりをさらう必要があります。 例年は性格の適正を見ていたそうですが今年は学力になってます |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 集団面接で、一人一人のエントリーシートを見ながらその都度質問がされた。全員に一通り質問が終わったら学生から採用担当者に質問の場が設けられた。 終始和やかで笑いもあった |
回数 | 2回 |
内容 | 2次特別インターンで店長の体験をした |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | インターンシップ、2次インターンシップなどで詳しく話をしてくれるのでそれ以外は何もしていないです |
---|
拘束や指示 | 日程は未定だが内定者説明会が行われること、承諾の有無の連絡方法 |
---|---|
通知方法 | 大学就職課 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
そのためには話を盛ることも大事でとにかく自分の話に興味を持って貰えるような話し方や内容を選考関係ない面談のときから練っておくことが重要です。また、面談のとき自分の話をするだけでなくて相手に質問ある?と言われる前にもちょくちょく質問するといいと思います。△△さんはどこ卒ですか?ときいて知っている大学ならその大学のことの話をしてみたりするとすごく距離が近くなりますし趣味をきいて、そうなんですね!私もやってみたいんですけどどうやって始めたらいいですかね?などとにかく会話のキャッチボールをすることが大事です。
どんな面接に行くにしてもインターンシップや説明会を通して学んだことをひとつでも見つけておくと絶対に面接でも聞かれるので役に立つと思います!
あと選考に関係の無い面談は絶対ありません。選考に関係ないですと言われてもそこで取る言動の一つ一つは見られていてその時に与える印象は、本当にその時は関係なくても後の選考の際に影響を与えます。どんな些細なことでもありがとうございますを言ったり、採用担当者の言うことにあいずちをついたり、会場に着いたら必ず挨拶をしたり、エレベーターで見送りをしてもらう時には扉が締まり切るまでしっかり頭を下げたり気を抜くと忘れがちなことですが忘れないで行うことでその言動が後に自分を助けてくれます。それを忘れず頑張ってください。