1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. アイシン・ソフトウェアの就活情報
  4. アイシン・ソフトウェアのインターン体験記一覧
  5. 2026卒のアイシン・ソフトウェアのインターン体験記詳細

アイシン・ソフトウェアの夏インターン体験記(技術職)_No.18354

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|中部大学大学院|男性|理系
満足度
2024年8月下旬
愛知県
5日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年7月上旬
インターンシップにエントリーした理由をご記入ください。

私が貴社のインターンシップに応募した理由は,マルチモーダル技術を扱っている点に興味を持っているからです.現在,AIの分野でマルチモーダル技術が発展している一方で,この技術を実用化している企業は少数です.貴社がこの技術をどのようにビジネスに応用しているのかを学びたいと考えています.また,私自身も大学の研究でマルチモーダルモデルを扱っており,研究で得た知識を実務に応用する方法を知りたいと考えています.

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

会社が取り組んでいることと自分の研究内容を絡めて記入することを意識しました.

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

他に参加している学生や社員の人としっかりコミュニケーションが取れるかどうかはかなり重視されていたと思います.

インターン概要

開催時期 2024年8月下旬
開催期間 5日間
開催エリア 愛知県
開催場所 オフィス
職種 技術職
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 IT系エンジニア・プログラマー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

LLMを用いて自然言語によるロボットアーム制御を行うこと

内容

1日目は基本的な研修.2~4日目で課題をクリアするための技術等の研修や実演があった.最終日は発表資料の作成のみでした.

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

参加した学生全員かはわかりませんが,一次選考免除かつ早期に選考を開始することができそうです.

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

業務をしていく中でかなり丁寧に指導してもらえ,かなりスムーズに課題を進めることができ,就職したのちもこのように指導してもらえるならばかなりのびのびと仕事ができそうだと思ったため.

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

内定をいただいた二ヶ月後に内定者交流会の案内をいただいた.

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

自分は大学院の一年生だったが,学部3年生の人や高専生の人などがおり,均して見てみると平均的なレベルになるのかなと感じたから.

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

AI等の開発や研究をメインでおこなっている会社のため,最先端の技術が用いられたものを見ることができ,よりAIに対する知識が身についたと思います.また,いろいろな立場の人と話すことで,コミュニケーション能力が身につくと思います.

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

インターンでは,与えられた課題を正確にこなすことももちろん重視されますが,うまくいった要因やうまくいかない原因等も重視されていると感じました.そのため,結果に関わらず,それが起こった要因の考察をしっかり行うことができればそれ以降の選考でも有利になると思います.

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S