年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・志望動機 (200文字以内) ・自己PR(200文字以内) |
---|---|
形式 | ナビサイト(リクナビなど)から記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 普通の企業説明と、先輩社員との質問会 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 数学、算数/理工系専門試験 |
内容 | 基本情報のような問題 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 受験者の技術レベルに関しての話が主だった。 学校で何を習ったか、学校で習ったことを学校外で活かしたかなど |
回数 | 1回 |
内容 | 筆記テストと同じ日に行われる。 筆記テスト後休憩を挟んでGDを行った。 お題が「新しい一人用の乗り物を普及するにはどうすればいいか」を三つある方法の中から5~6人グループで話し合って決める。 その後、大きいポスターに選んだ理由などを書いて発表する。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 自動車部品メーカーを中心に調べた。 |
---|
拘束や指示 | 内定承諾までかなり待ってくれる感じでした。とりあえず締切日を決められるが、まだ返事が無理そうなら伸ばしてくれる。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定通り |
コメント
面接が一回だけなので、同じことを何回も言わなくて済む(他の会社では自己PRを何度も言わされる)
筆記・GDの結果は2週間弱待たされた。
それまでの、筆記・GDでかなり落とされている印象があります。
なので筆記・GDが重要だと思います。
また、筆記・GDが通ると次にWEBテスト(玉手箱)をやります。
具体的な手順は
ES→筆記・GD→WEBテスト→面接→内定
という感じです。
かなり人をほしそうな感じでした。