1. インターン体験記
  2. 人材
  3. レバレジーズの就活情報
  4. レバレジーズのインターン体験記一覧
  5. 2023卒のレバレジーズのインターン体験記詳細

レバレジーズの夏インターン体験記(ビジネス職)_No.4294

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2023年卒|明治大学|男性|文系
他企業でのインターン
サイバーエージェント,LINE,Visional
2021年7月下旬
東京都
3日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

ES

提出締切時期 2021年5月上旬
高校時代に取り組んだことの中で高い目標を達成するために努力した経験(定量的に成果がわかるように)【必須】

超弱小校だったテニス部を、県団体6位入賞まで躍進させたことである。部全体として練習環境のレベルの低さに課題を感じており、先輩方の引退後、顧問に外部コーチを呼ぶことを直談判した。その後も、部の仕組みやコートの設備など、周りの部活を巻き込みながら改善を行った。その際には、副部長として、顧問・コーチ・部員などでモチベーションの差が生まれないようにそれぞれの考えを傾聴し、積極的にサポートを心がけた。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

定量的な部分を見られていたため、数字をしっかりと出すようにした。

1次面接

参加者 面接官:1名 学生:2名
面接時間 30分
難易度 普通
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

学生時代に頑張ったこと,どうしてそれをはじめたのか,自身の強み

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

これまでの仕事で最も大変だったこと

最終面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 普通
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

どのあたりの会社を見ているか,学生時代に頑張ったこと,サマーインターンの軸

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

活躍できる新卒の共通項

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

コミットメントと思考の深さだと思います。ワークでもタフが求められるので、これまでの経験からそのタフさを持ち合わせているか、また、今まで壁にぶつかった時にどんな思考をして、深く課題解決をおこなってきたかなどを見られていると思う。

効果があったなと思う面接の練習方法

録音して聞き直すこと

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

結論ファースト
オンライン上なので、身振り手振りも意識した。

インターン概要

開催時期 2021年7月下旬
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 ビジネス職
このインターンで学べた業務内容 経営企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

人材領域でのDX新規事業立案

内容

ワークとインプットが交互に行われた。
最初は人材領域の説明、事業づくり、スケールさせるまでのポイントなどかなり細かい部分まで講義いただいてとても勉強になった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

インターン参加者の中で優秀な人は、本選考1部免除などの優遇があった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員さんの成果を出すためのコミットメントを目の当たりにしたからである。よりよいアウトプットをするために、夜遅くまで付き添ってアドバイスやフィードバックなどをいただくことができた。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

リクルーターがついて、適宜面談などを行なっていただけた。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

各々バックグランドが異なるメンバーが集まっていた。事業をやっている人や、体育会を頑張っている人など、違う強みを活かしながらワークをできた。特に、ロジカルさや粘り強さなどを感じた。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

社員さんはかなり気さくな方が多かった。年齢的にも20代~30代くらいのかなり若いにも関わらず、営業やマーケ、事業作りに本気で向き合っている人がたくさんいらっしゃった。アドバイスも非常に的確で、遅くまでワークにも付き添ってくださった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

事業作りの難しさである。新規事業立案系のワークをしたのは初めてだったので、新規事業を立案することの難しさ、泥臭さを学ぶことができた。また、その際に、顧客の痛みを取り除くのが重要というのが印象に残った。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

本番当日のワークはかなりハードなので、タフさとコミットメントは持ち合わせていないと厳しいと思います。3日間のワークは確かに大変でしたが、その分事業づくりや、執行役員の方からのフィードバックもいただけるので、楽しい3日間になると思います。


みんなのキャンパス
S