1. インターン体験記
  2. 人材
  3. レバレジーズの就活情報
  4. レバレジーズのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のレバレジーズのインターン体験記詳細

レバレジーズの夏インターン体験記(事業立案)_No.9827

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|明治大学|女性|文系
満足度
2023年8月中旬
東京都
3日間
昼食支給あり

選考情報

ES

提出締切時期 2023年7月中旬
あなたが高い目標に向かって取り組んだこと

最も力を入れたことは、3年間続けている、大学受験専門の集団塾での塾講師のアルバイトである。
生徒の偏差値を上げて志望校に合格させるということを目標にしている。今までで一番難しかったことは英語の偏差値が低い学生を難関大学に合格させることであった。まず明確な目標を立てることを考え、偏差値40であった苦手科目の英語を15上げて難関大学に合格させることを決めた。課題として学校のテストの点数や模試が4割弱であったことであり、その原因としては長文を読む際に頭の中で英語から日本語に訳すという長文読解の遅さと基礎知識が定着していないことによる英文法の正答率の低さであると考えた。施策として、長文を読む遅さに関しては、リスニング力を鍛えさせた。自身で長文を読んでもらった後にその文章をリスニングで流し何回もそれを再生することで頭の中で英語をそのまま理解させるようにして速読術を身につけさせた。文法に関しては文法の参考書を使用して期日までに指定された部分をインプットさせ、その後テストを行うことでアウトプットをするサイクルを作らせて英文法を定着させた。結果として英語の偏差値は65となり、速読術の向上と英文法の正答率の向上により英語偏差値が65となり、第一志望であった大学に進学させることができた。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

ガクチカの要素となる部分を論理的に順序よく記述することを意識した。

1次面接

参加者 面接官:1名 学生:3名
面接時間 30分
難易度 普通
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

ガクチカ,高校大学の入学理由,高校大学コミット割合

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

具体的な業務内容

2次面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 難しい
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

ガクチカ,就活軸

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

最終面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 難しい
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

ガクチカ,就活軸,将来像

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

自分の性格や過去のコミット経験からその人が、レバレジーズで将来働いているイメージがつくかどうかをみていたと考える。

効果があったなと思う面接の練習方法

アウトプット練習

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

聞かれる内容を自分で分析し把握した上で、論点をまとめてアウトプット練習をし、それを録音して後で聞き直すことで、どこが自分には足りていないかを客観視できるようにすること。

インターン概要

開催時期 2023年8月中旬
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 事業立案
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 企画
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

新規事業企画

内容

座学、座談会、グループワーク、フィードバック

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

インターンに参加することで、具体的な業務内容がわかったことや、実際に将来働くオフィスをみることで、雰囲気がよさそうと会うこともあり志望度が上がった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

学歴も高く、自分から発信する人多々が多いため、とても刺激になった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

自分が考えている内容と他の人が考えている内容で意見にかなり差があったが、違う観点から見ると納得できるものもあり、さまざまな視点から見る大切さを学ぶことができた。また、チームで何か目標に向かって取り組むことの大切さを改めて感じた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

自分の意見をしっかりもちつつ、他の人の意見も取り入れることで、さらに自分の意見をブラッシュアップすることができるので、主体的に動くことが必要ではあるが、その大切さや楽しさがわかることができるので、ぜひ有意義に過ごして欲しい。


みんなのキャンパス
S