年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 学生時代に力を入れたこと 学生時代に人から感謝されたこと ・・・だった気がする |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | テストセンターでのSPI |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 特に変わった質問はない なぜCTCTか 将来どんなことをやりたいか 他はほとんどエントリーシートと履歴書に沿った質問 |
回数 | 2回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | パンフレットとセミナー時にとったメモ |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
しっかりとした質問をしてきて、場合によっては詰まることもありそう。
2次面接は確認の意味合いが強いように感じた。
ほとんど雑談で終わってしまった。
それをどう活かしたいのか、自分はそれによってどうなるのかを
明確に言えるようにすれば面接は大丈夫。
あとは、大学時代に「これだけは自信を持って頑張ったと言える」
ということを作っておき、それをアピールすることが重要。