1. インターン体験記
  2. コンサル/シンクタンク
  3. デロイトトーマツコンサルティングの就活情報
  4. デロイトトーマツコンサルティングのインターン体験記一覧
  5. 2026卒のデロイトトーマツコンサルティングのインターン体験記詳細

デロイトトーマツコンサルティングの夏インターン体験記(経営コンサルタント)_No.18363

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
満足度
2024年8月下旬
オンライン
3日間
昼食支給あり

選考情報

ES

提出締切時期 2024年5月下旬
強み弱みが分かるように魅力をアピール

強みは◯◯である。学生時代の研究活動で、学会出場を目標としていた。過程で計画再設計の手間を避けるべく、計画初期段階で考えられるすべての材料を抽出し一貫性を意識した計画立案に努めた。また、日々目的意識の再確認を行うことでモチベーションを維持し続けた結果、学会出場の目標を達成した。 弱みは◯◯である。上記の研究過程で、研究達成が最大のゴールであるにも関わらず、理想の将来像追求のために英語力の向上や新しい趣味の発掘に時間を費やしてしまうことがあった。その結果、研究の進捗に影響を及ぼし、週1進捗報告会で何も発表できなかった経験がある。以来、毎日Todoリストを作成することで目的を見失わないように努めている。

他人とのコミュニケーションで大切にしていること

聞き手側に徹し、相手が躊躇している発言すらも引き出すことである。コミュニケーションにおいて、根本的にお互いの言いたいことを言い合える信頼関係が必要不可欠だと考えている。塾講師として不登校で寡黙な生徒を受け持った際に質問をしても答えてもらえない経験がある。その際、原因として信頼されていないが故に間違えることが怖く、結果的に発言できなくなると捉えた。そこで、塾講師としてではなく人として生徒と向き合う必要があると考えた。まずは信頼関係構築のために話しやすいパーソナルな質問や相手が言いたそうな話を感じ取り、聞き手側に徹底した。その結果、徐々に発言量が増え、笑顔で答えてくれるようになった。それ以来、初対面の人でもまずは聞き手側に徹することで相手の思いを引き出し、信頼関係の構築に努めている。

インターンシップの志望動機

コンサルタント業務に必要な知識や見解を実体験を通して理解するとともに、自己成長に繋げたいと考えている。私は課題の原因を極限まで追求し泥臭いことでもやり抜くことで、人のためになることがやりがいだと感じている。そこで、コンサルタント業務が私の望む業務だと認識している。コンサルタント業界の主要企業かつ多様な領域に着手している貴社の業務を体験することで、多くの顧客から任される要因は何かを発見できる貴重な機会だと捉えている。また、貴社は研修プログラムに注力していることから、社員の方々の言動を踏まえて貴社に入社した際にどのような人物像になれるかを学びたいと考えている。さらに、自分の考えるコンサルタント業務との乖離を把握し、本心からコンサルタント業務に携わりたいかを見つめる期間にもしていきたい。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

原体験を用いて論理性を意識した。また、ストーリーの絵が浮かび上がるような一貫性が感じられることを意識した。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
TG-WEB 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

事前に対策しておくしかない。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

対策本をひたすら行った。また、同様の試験を他の企業でも受けた。

1次面接

参加者 面接官:2名 学生:1名
面接時間 15分
難易度 簡単
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

ガクチカ,その中で困難であったこと,強みは何か,弱みは何か

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

最終面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 難しい
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

ケース面接,他の施策は考えられるか,どういう事態が想定されるか,こういう案の可能性はあるか

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

ロジカルシンキング、説明力

効果があったなと思う面接の練習方法

自己分析、並びに深掘り、ケース面接対策本の徹底

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

全ての回答に一貫性の意味を持たせることは常に意識していた。

インターン概要

開催時期 2024年8月下旬
開催期間 3日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 経営コンサルタント
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 コンサルタント
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

架空の自動車会社に対しての新規事業の提案

内容

背景は、年々交通事故数が減少しているものの高齢者による事故率が大半を占めていることである。

1日目、2日目にはコンサルタントとして求められる能力について学ぶ講義が行われた。
3日目には社員の方々にPPTで新規事業の提案。
なお、残業は禁止され、厳しく管理されていた。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

1次選考免除

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員の方々のレベルの高さに圧倒されたため。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

東京一工や難関大学出身であり、実際に難題なお題に対しても円滑にグループワークを進められていたため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

懇親会の機会を用意していただき、またウェットな姿勢で助言を頂けたため。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

コンサルタント業務の概要を理解できたため。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

視野視座が高められた。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

コンサルタントに必要なスキルのセミナー、それを応用させたグループワーク、フィードバックと一連を通して実力が身に付いたため。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

コンサルタント業務とはどういったことなのか、またコンサルティング業界のリーディングカンパニーである一企業のレベル感を肌で感じ取れたことが一番の学びとなった、また、コンサルタントについて、セミナーだけでなくメンターの方から的確なアドバイスも頂いたことで社会人として求められることを理解できた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

コンサルタントに興味のある方、世界トップレベルの企業能力に興味のある方はぜひ受けていただければと思います。社会人の中でも洗練されている方々と接せられる機会は学生身分ではめったにないので、おすすめします。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S