1. 就活情報トップ
  2. トラベル/航空/運輸
  3. 阪急阪神エクスプレスの就活情報
  4. 阪急阪神エクスプレスの本選考体験記一覧
  5. 2013年卒阪急阪神エクスプレスの本選考体験記詳細

2013年卒阪急阪神エクスプレスの選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2011年 2012年 2013年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 自己PR・物流に興味を持ったきっかけ・趣味特技等一般的なものだった。しかしエントリーシートで半分くらい落とされるらしいのでしっかり書く必要がある。
形式 サイトからダウンロードした用紙に手で記入

セミナー

選考との関係 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった
服装 リクルートスーツ

リクルーター

接触 ない

筆記

形式 マークシート
課目 英語/数学、算数/国語、漢字/性格テスト
内容 SPIで、英語は別冊子だった。標準的な問題が多いが時間との戦いだと思う。全ての問題を解こうとするのではなく、マークシートを塗りつぶすことが大切。

個人面接・集団面接

雰囲気 和やか
質問内容 【人物をしっかり見てくれる面接】だと思う。基本的な質問は1次の時点でしかされず、2次3次と進むごとに、エントリーシートのから質問され、どう考えどのように行動したのかを求めてくる質問が多かったように感じる。自己分析をしっかりやり、各15分の面接中で簡潔に伝えられるようにしておくべき。どの面接段階においても年次の高い方との面接だが、終始和やかでしっかり話を聞いてくれるため、とてもよい会社だと感じられた。
回数 3回

OB/OG訪問

OB/OG訪問は 1〜2人の社員と会った

企業研究

内容 HPを隈なく見ることに加えて、OB訪問をし同業他社との比較を行った。

内定(内々定)

通知方法 電話

コメント

よかった点 面接前に控室で人事の方が楽しいお話をしてくださり、とてもリラックスして面接に臨むことができた。面接自体も圧迫ではなく話をきいてくれるため、人柄を見てくれる面接だと感じた。
よくなかった点 採用フローがわからなかった。
エントリーから説明会までが長い。
1次面接から内定までの期間が1カ月とやや長く感じた。
アドバイス 面接では自分をいいように見せようとすると絶対上手くいかないので、ありのままの自分を見せることが一番大切だと思います。私が最終面接まで進むことができた面接は全て素を見せれた企業です。面接官は本当に人を見定めるプロのため、誇張してるとすぐに見破られます。また全ての質問に優等生的な受け答えをする人は、逆に隙がない人と思われて落とされると思います。人には欠点があって当然。しっかりそういう自分を見せることも大事だと思いますし、それを受け入れてくれる企業は必ずあります。阪急阪神エクスプレスは少なくともその企業の中の一つです。あと、OB訪問は他社との違いや将来の自分が働きたい人がいるかを知るために絶対にする必要があると思います。納得のいく就活をするためにも積極的に自分から動くことを強く勧めます。頑張ってください。

阪急阪神エクスプレスの選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これから阪急阪神エクスプレスを志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2022年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。

みんなのキャンパス
S