年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 自己PR・物流に興味を持ったきっかけ・趣味特技等一般的なものだった。しかしエントリーシートで半分くらい落とされるらしいのでしっかり書く必要がある。 |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | SPIで、英語は別冊子だった。標準的な問題が多いが時間との戦いだと思う。全ての問題を解こうとするのではなく、マークシートを塗りつぶすことが大切。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 【人物をしっかり見てくれる面接】だと思う。基本的な質問は1次の時点でしかされず、2次3次と進むごとに、エントリーシートのから質問され、どう考えどのように行動したのかを求めてくる質問が多かったように感じる。自己分析をしっかりやり、各15分の面接中で簡潔に伝えられるようにしておくべき。どの面接段階においても年次の高い方との面接だが、終始和やかでしっかり話を聞いてくれるため、とてもよい会社だと感じられた。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|
内容 | HPを隈なく見ることに加えて、OB訪問をし同業他社との比較を行った。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
エントリーから説明会までが長い。
1次面接から内定までの期間が1カ月とやや長く感じた。