1. インターン体験記
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. 大峰堂薬品工業の就活情報
  4. 大峰堂薬品工業のインターン体験記一覧
  5. 2025卒の大峰堂薬品工業のインターン体験記詳細

大峰堂薬品工業の秋冬インターン体験記(製剤技術職)_No.10203

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|男性|理系
他企業でのインターン
満足度
2024年1月中旬
奈良県
1日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

面接

参加者 面接官:2名 学生:1名
面接時間 15分
難易度 普通
雰囲気 普通
面接で聞かれた質問事項

単な自己紹介と今回のイベントに参加したいと考えた理由(1~2分程度),複数の職種に応募いただいている方は参加希望の順位,漢方薬の製品開発に携わる場合、誰にどのような漢方薬の製品を提供したいと考えますか?

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

ドイツでYamatoGastを発売していますが、他に海外でどういった漢方薬を発売するか予定はありますか?

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

話し方や目線、会社のことをどこまで研究しているについて見ているのではないかと思います。

効果があったなと思う面接の練習方法

大学のキャリアセンターで実際に面接練習を行うことが効果的な練習方法だと思います。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

こう聞かれたらこう答えるとイメージトレーニングを繰り返すことで面接がうまく通過しやすくなったのでないかと思います。

インターン概要

開催時期 2024年1月中旬
開催期間 1日間
開催エリア 奈良県
開催場所 オフィス
職種 製剤技術職
プログラムの内容 レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 基礎研究・応用研究・技術開発
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

お題に沿った漢方薬を作ろう。

内容

企業と漢方業界についての説明を受けた後、各職種の紹介をされました。そして各グループに分かれて漢方薬を作り、お題に沿った漢方薬かどうかを社員さんに見てもらいフィードバックを受けます。最後に社長が登壇し、15分×4グループの計一時間かけて各4班ずつ周り質疑応答を行いインターンシップ終了。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社長や社員同士の距離感がかなり近いと感じたため。職種内容や漢方薬自体は特に不満はないのですが、インターンシップ中、傍から見て社員同士が仲がかなり近く社長との仲もかなり良さそうでした。性格が合う人なら良いと思いますが、合わなかったときが怖いと感じたので志望度が少し下がりました。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

インターンシップ参加のお礼とアンケートの記入お願いの連絡が来ました。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

医薬品なので薬学部出身も勿論いたが、理工学部がほとんどで極一部であったため。また全体的な学歴が中堅私立、一部国公立大学の方だったのでそこまで差がないように感じたからです。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

かなりフレンドリーでした。部活の先輩が入部したばかりの後輩に接するような感じです。ですので分からないことがあってもかなり聞きやすい雰囲気です。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

丁寧な会社説明と職種説明があったため。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

企業理解はともかく漢方薬については実際に手を動かして作成したこともあり、かなり深いところまで理解出来たので自身の成長に一役買ったと思う。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

実際の業務で使用している機械を使用して、漢方薬を最初から作成する機会はめったにない貴重な体験なので充実したインターンシップだと思う。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

会社のことを含め、製剤技術職の社員さんが普段どのようなことを行っているのか、職種内容を中心に学ぶことが出来ました。特にどのターゲット層にどの漢方薬を使って、どんなお困りごとを解決するのか?また添加剤や1回の錠剤数は何錠にするのかなど研究開発職として必要な思考を間近で学ぶことが出来たのがとても大きな収穫だと思います。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

インターンシップは基本的に先着順、人数が多ければ面接といった形になるので急いで対策を取るといったことは必要ないです。
また、面接で聞かれる質問も時間短縮のため事前に送られてきますので、質問に対する回答と逆質問の内容だけ考えたら通ると思います。また、インターンシップ自体参加したからといって、本選考での優遇制度はないので気楽に受けることをオススメします。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S