年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ・ITでチャレンジしたいこと ・学生時代に力を入れたこと ・仕事で重視すること |
---|---|
形式 | 採用ホームページから記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 社員との座談会あり。 ざっくばらんで良かったと思います。 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
内容 | Webテスティングだと思います。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 1次面接: 集団:社員2 ・学生時代に力を入れたこと ・研究している内容 ・なぜJSOLか ・なぜIT業界か 2次面接: 個人:社員2 ・なぜJSOLか? ・がんばったことの詳しい説明 ・仕事内容を把握しているかの質問 ・具体的に何をしたいのか ・志望内容と会社の業務は合っているかどうか どちらも圧迫ではないですが、論理性・整合性を きっちりする必要があると思います。 ただ、どちらも面接官はいい感じの方でした。 |
回数 | 2回 |
内容 | ITを使って便利なサービスを考え、プレゼンせよ。 全員が最低1分話さなければなりません。 プレゼンの準備の時間も考えておくことをおすすめします。 あと、とにかく話す回数・声を大きくすればいいのではなく 社員の方々にとって一緒に働きやすい・働いているイメージ がしやすい姿を見せる必要があると思います。 |
---|
OB/OG訪問は | 1〜2人の社員と会った |
---|
内容 | 業界紙・業界に行っている先輩に聞いた |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
また、なぜ自分を採用してくれるかというのを各面接
ごとに教えてくれてすごく嬉しい。
駅から結構時間がかかるので時間を持って行動されることを
おすすめします。
どこの企業にどういう魅力と強みがあるのかというのを
書き出してみるといいと思います。