年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 基本的な事項にプラスして ・周囲と協力して成し遂げたこと、又は挫折を乗り越えて成し遂げたこと。(約250文字) ・自由にご記入下さい約250文字 ・自分自身に課しているルールについて約250文字 |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
内容 | コロナの影響でセミナーには参加してません。動画で事業を理解しました。 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | 玉手箱 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | コロナの影響で1次面接と2次面接はWebで、最終面接は対面形式でした。 1次面接はエントリーシート(自己紹介表)に対して、基本的なことを聞かれる。本当に雑談のようなイメージ。 質問内容 ・エントリーシートに対して面接官が気になったこと。 ・業界の志望理由 ・製薬メーカーを受けていたのでその違い。・車の運転頻度・アルバイトについて・他者からどういう人だと言われるか・人から相談を受けることは多いかまた、相談された時にどのように対応するか・恋愛相談もされるか とても和やかで、若い社員の方なので、本当に会話のような感じ深掘りされることもなかった? 2次面接 ・運転はできるかどうか、製薬メーカーと医薬品卸との違い。・エントリーシートについての深掘り・力を入れた勉強・アルバイトのことについて、選考状況 1次面接より深く聞かれた印象。相手も少し年配の方になります。一次面接の時よりは、雰囲気は固めで1次面接の時よりも緊張しました。 最終面接(対面) 最終面接前に人事の方と緊張をほぐすような会話があってリラックスして臨むことができました。この時に就職活動の状況を聞かれました。 最終面接 基本的に2次面接の続きのようなイメージで、2次面接の時の面接官のメモとエントリーシートから気になったことを中心に聞かれました。 入社意思・製薬メーカーとの違い(製薬メーカーから内定をもらっていたため)ガクチカ等会話のようなイメージ |
回数 | 3回 |
内容 | なかった。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 同業他社との違い。具体的アルフレッサ、スズケンとの違いについて徹底的に調べた。なぜ同業他社の中でメディセオではないとダメなのか。メディセオ独自の戦略、ビジネスモデルもあるので、しっかりと企業研究をした方が良い。私の場合製薬メーカーのMRも志望していたので、MRとの違いについてもしっかりと調べ上げた。MSとMRは似てるようで違う仕事なので、そこのところの理解は大変重要なのかなと思います。付随して、医療関係のニュース薬価改定や少子高齢化関係のニュースもしっかり調べました。 |
---|
拘束や指示 | 2社内定をもらっていたので、来てもらえるかどうか電話聞かれた。 |
---|---|
通知方法 | メール |
タイミング | 予定通り |
コメント