1. 就活情報トップ
  2. トラベル/航空/運輸
  3. 日通NECロジスティクスの就活情報
  4. 日通NECロジスティクスの本選考体験記一覧
  5. 2018年卒日通NECロジスティクスの本選考体験記詳細

2018年卒日通NECロジスティクスの選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2016年 2017年 2018年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 OPENES
物流業界を志望する理由
当社の志望理由
やりたい職種・理由
形式 ナビサイト(リクナビなど)から記入

セミナー

選考との関係 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった
服装 リクルートスーツ
内容 筆記などは実施されませんが、出席が必須です。
履歴書を提出します。

リクルーター

接触 ない

筆記

形式 その他
課目 数学、算数/国語、漢字
内容 SPI 英語なし
全然できていませんが通過したので、性格重視かもしれません。

個人面接・集団面接

雰囲気 和やか
質問内容 1次 30分 面接官2対1 和やかです。
エントリー数
メーカー系物流だけ受けているのか
この会社をエントリーしたきっかけ
ESから深堀
やりたい職種とその理由
他に興味のある職種
入社するうえで不安なこと(逆質問)

最終 30分 役員3対1 固い雰囲気です。
物流を希望する理由
キャリアプラン
ESから深堀
大手の物流会社は受けてないのか・受けていないのならなぜ
なぜうちが第一志望か

最終は働く上での考えややっていきたいことなどを聞かれますので、やりたい職種と将来像を固めていった方がいいです。それに一貫性を持たせれば完璧です。
また、物流業界を志望する人が志望理由として持ちがちな「海外で日本製品を見たから」という話は通用しませんでした。私もこの理由を実体験を交え話しましたが、「その理由を持つ人多いんだけど、小売店やメーカーに目が行くんじゃないの」と言われましたのでもっと深い理由が必要だと感じました。
回数 2回

OB/OG訪問

OB/OG訪問は しなかった

企業研究

内容 説明会
HP(社員インタビューで結構理解が深まります)

内定(内々定)

通知方法 メール

コメント

よかった点 選考がシンプルで面接も2回と少な目
最終は交通費が出る
内定後に希望の職種の方と個人面談の機会をくれる
アドバイス 多くの企業が社員に転勤をさせますが、この会社も全国への転勤があります。
「全国転勤」というものを改めて考えて就職活動をしてみて下さい。独身であっても友人や家族との別れ、住み慣れた土地や都会との別れ、数年に一度の引っ越し等大変ですが、家族を持つとさらに大変だと思います。
共働きのしづらさ、いつ家族を連れて異動になるのか分からないという先の見えない不安、子供の転校または単身赴任で子供の成長を見られない等デメリットが多いです。
入社して綺麗なビルで働く人は管理部門の人が殆どで、あとは地方の事業所や倉庫で働くわけです。
ですから、内定をゴールには絶対せず、入社後のイメージを持って就職活動を進めてください。
おのずと仕事内容だけでなく、社風や職場環境などの働き方も重視することになります。
もちろん全国転勤が悪いわけではありません。得られるものも多いと思います。
しかしそういった労働条件も考慮してよく考え、活動して下さい。そして一生この会社で働こうと思える会社に巡り合うまで、あきらめずに頑張ってください!!

日通NECロジスティクスの選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これから日通NECロジスティクスを志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
企業閲覧履歴

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S