1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. インテージの就活情報
  4. インテージのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のインテージのインターン体験記詳細

インテージの夏インターン体験記(マーケティングリサーチ)_No.6903

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|女性|文系
他企業でのインターン
京セラ
2023年7月上旬
オンライン
1日間

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2023年5月下旬
なぜインターンに参加するのか

実際にデータを用いて課題解決を試みることで、御社で働くイメージを掴みたいと考えています。私は文化祭実行委員会でのSNS運営の経験から、来場者の求めるニーズにどう答え、どのように発信していくのかを模索してきました。例えば来場者アンケートの結果、SNS投稿のインサイト傾向を分析し、多くの人に見てもらえるように画像に動きをつける、暖色を多く使うなどの工夫を行いました。この経験から、市場のニーズから戦略を練るマーケティングに興味を持ちました。数多くのクライアントと圧倒的なデータ量を誇る御社でリアルな仕事を体験し、周りと切磋琢磨しながら取り組みたいと思います。

あなたの強みは

私の強みは「現状分析力」です。私は文化祭実行委員のSNS運営責任者としてInstagram・Twitterの画像投稿を主に行っていました。投稿量が多いため、後輩8人と分担して画像を作成しなければなりませんでした。しかし、後輩が仕上げた画像に入れてほしかった文章が抜けている、自分が想像していた画像とは違うものが出来上がってしまう、という問題が発生しました。そこで私は後輩に仕事を振る際の、指示内容確認ノートを作成しました。最重要点だけを箇条書きで伝える、抽象的な表現ではなく具体例をあげて表現をするなどの振り返りを行いました。これを続けた結果、後輩との認識齟齬をなくすことができました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

結論ファーストでかくこと。企業のことを調べること

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

エントリーシートが簡潔に書けているか

インターン概要

開催時期 2023年7月上旬
開催期間 1日間
開催エリア オンライン
開催場所 オンライン
職種 マーケティングリサーチ
このインターンで学べた業務内容 マーケティング
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

とあるレトルトカレー商品を扱っている企業からインテージに依頼が来たというていで、?レトルトカレー市場の現状について、今あるパネルデータから分かることを知りたい
?当社レトルトカレーブランドのどこに課題があるのか知りたい
?そのうえで、さらにどのような調査をすればよいのか提案してほしい
という課題が出された。

内容

インテージの持つ様々な資料を分析しながら、グループごとに結論をだし、発表。人事の方からフィードバックをいただいた。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

早期選考確約

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

社員さんとお話しする場面はなかったため、社風はあまり体感することができなかった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

グループのメンバーがかなり高学歴だった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

人事の方はとても優しい雰囲気で印象がよかった。インターンシップの内容としては資料を読み込んで分析し、グループで結論をだすというものだったため、社員さんとの交流はあまりなかったため社風についてはあまりわからなかった。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

実際にインテージが保有している生のデータに触れることができ、マーケティングの大変さや奥深さを体感することができ、マーケティング職についての理解を深めることができた。また、時間がとても短くグループワークを円滑に進めることが重要だと感じた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

早期選考が確約されることもあり、幅広く業界を見てみたいと思っている学生や、早期選考を受けたいと思っている人にはおすすめである。エントリーシートもそこまで重くないため、就活を初めてまだまもない時期でも出しやすいと考えられる。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S