1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. ミクシィの就活情報
  4. ミクシィのインターン体験記一覧
  5. 2026卒のミクシィのインターン体験記詳細

ミクシィの夏インターン体験記(エンジニア)_No.16643

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|大学名非公開|男性|理系
満足度
2024年8月中旬
東京都
1日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

ES

提出締切時期 2024年6月下旬
力を入れてきたことについて聞かれました。

学校の授業:pythonでプログラミング言語の学習を行いました。
研究:DNAの二次構造予測タスクを機械学習を用いて精度向上を図りました。
アルバイト:スポーツジムの予約をネット上で行うWebアプリの開発を行いました。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

抽選ということだっとのであまり力を入れずに書いた。
本当に抽選なのかはわからない。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

特にないと思います!

インターン概要

開催時期 2024年8月中旬
開催期間 1日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 エンジニア
プログラムの内容 グループワークあり
このインターンで学べた業務内容 IT系エンジニア・プログラマー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

Gitを用いた問題を解く

内容

レベル1~10のgitを用いた問題を2人ペアで解きました。
簡単なものから骨のあるもの、解くことが難しすぎるものなど幅広くありました。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

そのあと長期インターンへの招待が来たが、なにが評価されたかはわからない。
みんなに言っているのかもしれないし優秀な人に言っているのかもしれない。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

技術と人をバランスよく重視しているところ
オフィスが綺麗なところ

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ

カジュアル面談がありそこで就業型長期インターンへのお誘いを受けました。

一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

ゴリゴリの技術強い人や駆け出しの人、いろんな人が集まっている印象

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった

技術に強い人や、学生に対して目線を合わせてくれる人など多様な人材がいた。総じてコミュニケーションに重きを置いていたと思う、
中途の社員さんが多い印象。

この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし

MIXIについて簡単な説明があったが、そこまで力入れていない印象。
今後のカジュアル面談などからちゃんとした説明が主になってくる印象。

このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし

gitの曖昧なところや知らなかった知識について身についた。
gitに対する恐怖が軽減された。

このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満

gitに詳しくない人から詳しい人まで全員が楽しめるような問題設定ができていたと思う。
難しすぎるor物足りないということはないと思います。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

・gitに関する基礎的な知識からニッチな知識まで身につけることができると思います。
・単なる知識を問う問題ではなく、実際に手を動かして解くタイプの問題だったので、身につきやすいと思います。
・解説もしっかりしていました。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

・問題は解けるに越したことはないと思いますが、そこまで問題がどれくらい解けたかは重視されないと思います。
・懇親会でも、楽しむところが重視であまり選考という感じはしませんでした。
結局、あまり選考という感じはないのでシンプリに楽しめばいいと思います。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S