1. 就活情報トップ
  2. 食品/水産/農林
  3. プリマハムの就活情報
  4. プリマハムの本選考体験記一覧
  5. 2020年卒プリマハムの本選考体験記詳細

2020年卒プリマハムの選考対策情報詳細

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2018年 2019年 2020年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

形式 履歴書のみ

セミナー

選考との関係 無関係だった
服装 リクルートスーツ
内容 業界説明、企業紹介、若手社員の講演

リクルーター

接触 ない

筆記

形式 Webテスト
課目 数学、算数/国語、漢字/論作文
内容 テストセンターでの受験、私は本当に非言語が出来ず、自信は全くなかったが、通っていたので、そんなに重要視されていないのかもしれない。一次面接次に論文提出がある。(事前に課される課題)

個人面接・集団面接

雰囲気 和やか
質問内容 一次から三次まではほぼ同じこと(志望動機、学チカ、他社の選考状況)を聞かれます。
最終では、志望動機、気になるニュース、就活状況などで、学チカなどは聞かれませんでした。しかし、聞かれる内容は人によると思います。
回数 4回

OB/OG訪問

OB/OG訪問は しなかった

企業研究

内容 ホームページやパンフレット、説明会でのメモを大事にした。

内定(内々定)

通知方法 電話

コメント

よかった点 連絡がとても早い、面接官の方、待合室で対応してくださる方、全ての方が緊張をほぐそうとしてくださって、ありのままで話せた。
よくなかった点 特になし
アドバイス やみくもにエントリーしたり、ESを出すのではなく、早めの準備をして、3月のES準備時期までには業界くらいは絞っておいた方が良いと思います。私は食品業界に絞り、ESを出していましたが、本当に自分が行きたい企業はどこなのか、分からずに悩んだり、やみくもにESを出しすぎて、企業研究が中途半端になってしまったと思います。業界は絞るな、という意見もあるので、難しいところですが、大事なのは、一つ一つの企業に対してしっかりと準備ができる余裕を持てるように、詰めすぎないことだと思います。
就職活動はご縁という言葉は、私も信じられませんでしたが、本当にそうだなと実感しました。最終面接までいって落ちることも何度もありましたし、落ちた理由が分からず、放心状態になることもありましたが、人対人なので、ああ、自分は合わなかったんだな、と切り替えることが本当に大事です。就活中は、友達は内定をもらっているのに、自分はどこももらっていない、持ち駒も減っていく、と、ものすごく不安になりますが、そんな時こそ1社にかける時間を増やす、学チカ、志望動機、自己分析をもう一度練り直す、など、めんどくさがらずにやりましょう。頑張ってください!心から応援しています。

プリマハムの選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これからプリマハムを志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2020年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S