1. インターン体験記
  2. 医療/福祉/その他
  3. シミックホールディングスの就活情報
  4. シミックホールディングスのインターン体験記一覧
  5. 2021卒のシミックホールディングスのインターン体験記詳細

シミックホールディングスの夏インターン体験記(CRA)_No.2027

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2021年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
他企業でのインターン
パーソルキャリアアンドテクノロジー
2019年8月下旬
東京都
3日間
交通費支給あり
昼食支給あり

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2019年4月下旬
学生時代に力を入れたことはなんですか?

交換留学で一年間○○へ留学し、語学力と異文化理解力を得ました。日本人の少ない環境で一年間生活することには沢山の困難がありました。日本とは異なり物事をはっきり言う文化の中では戸惑うことも初めは多くありましたが、相手の言動の背景を理解することで異文化理解を深めることができました。語学面では帰国後にも留学生と触れ合う機会を自ら得ることで更なる向上を図っています。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

企業がどのような人を採用したいか企業理念などを参考に書きました。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
玉手箱 自宅 -
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

数学は四則演算のみの出題だったので、それに集中して対策しました。

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

参考書を一冊買って早く回答できる方法を学んでから問題演習をするといいと思う。

面接

参加者 面接官:1名 学生:1名
面接時間 30分
難易度 普通
雰囲気 和やか
面接で聞かれた質問事項

この会社に興味持った理由
入社してからやりたいこと
自分の将来像について

逆質問の機会はありましたか?
はい
いいえ

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

CRA業界、製薬業界への興味と英語力。

効果があったなと思う面接の練習方法

面接練習はしなかった。

面接指導官に言われた、または自分で編み出したおすすめの面接テクニック

焦らずに自分の伝えたいこと一生懸命伝えること。

インターン概要

開催時期 2019年8月下旬
開催期間 3日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 CRA
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ

交通費は支給されましたか?
はい
いいえ

インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

入社してから別れる3つの職業内容の体験(CRA、DM、データ分析)と営業幹部の講演。

内容

1日目は座学中心で会社自体のことや業界について学んだ。昼食は社員の人との交流を深めながら班ごとに食べた。2日目は職業体験で治験の流れに沿って行った。3日目は2日目の職業体験の続きとまとめ、社員との交流が行われた。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

一次選考(ESと適性検査)の免除

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

仕事内容に変化がなく長く続けていると退屈しそうだと感じたため。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

在学大学のレベルが高かったため。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?

説明会や面談、インターン全体を通して和やかな雰囲気で、質問にも丁寧に対応してくれる印象だった。一方で業務で必要なことはしっかりと指摘してもらえるため自分の成長につながることのできる環境があると感じた。

この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

製薬業界、CRA業界についての理解が深まり、自分のキャリアを考えるために役立つ情報が得られた。インターンの職業体験を通じては製薬業界、CRA業界以外にも就職後に必要な知識を得られたことは今後にもつなげられると思う。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

製薬業界、CRA業界に興味のある人や医療に携わりたいと考えている人にとっては魅力的なインターンだと思う。また業務上、書類を書く際に英語を使うことが多いため、英語に対して苦手意識がない人であればおすすめできると感じた。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S