選考フロー
ES
提出締切時期 | 2023年1月上旬 |
---|
幼い頃から、身近にあるものや自然の現象を科学的に理解することに興味があり、化学を学ぶようになりました。大学では、主に有機化学を専攻し、さまざまな化合物の合成や性質について研究に取り組んできました。
研究を通して、化学は人々の生活を大きく豊かにする可能性があることを実感しました。例えば、医薬品や化粧品などの新しい製品の開発、環境汚染の防止、エネルギー問題の解決など、化学はさまざまな分野で活躍しています。
私は、キリンホールディングスにおいて、化学を活かして人々の健康と豊かな生活に貢献したいと考えております。キリンホールディングスは、1888年の創業以来、常に時代のニーズに応える商品やサービスを提供し続け、日本の食文化の発展に貢献してきた企業です。また、世界170以上の国と地域で事業を展開し、グローバルに活躍しています。
キリンホールディングスの技術部門では、食品や飲料の品質向上や、環境負荷の低減など、さまざまな分野で研究開発が進められています。私は、これらの研究開発に携わり、化学的な知見を活かして、人々の健康や豊かな生活に貢献していきたいと考えております。
また、キリンホールディングスは、社員一人ひとりが自ら考え、行動する「自立人材」の育成に力を入れています。私は、この「自立人材」の育成理念に共感し、自ら考え、行動する力をつけることで、キリンホールディングスのさらなる成長に貢献していきたいと考えております。
入社後は、まず基礎研究に携わり、化学の基礎をしっかりと身につけたいと思います。その後、食品や飲料の開発に携わり、人々の健康と豊かな生活に貢献する製品の開発に取り組んでまいります。また、グローバルに活躍するキリンホールディングスの一員として、世界中の人々の生活に貢献していきたいと考えております。
貴社を志望する理由は、上記の通りです。貴社で働くことができる機会をいただければ幸いです。
開催時期 | 2023年2月下旬 |
---|---|
開催期間 | 1日間 |
開催エリア | オンライン |
開催場所 | オンライン |
職種 | 総合職 |
プログラムの内容 | レクチャー中心,グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり |
このインターンで学べた業務内容 | 企画 |
インターンシップの内容
会員登録すると掲示板も見放題!
キリンホールディングスには21757件の掲示板書き込みのほか292件の選考・面接体験記、
195件の内定者の志望動機、118件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、リアルタイムの内定情報を
ご覧いただけます。内定者の志望動機、ESを参考に就活に挑もう。※パクり厳禁!