年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 個人面接はほとんどESに関して聞かれます。ESにかいてあることとをしっかりとかつ詳細に答えれば問題ないと思います。 むしろ、個人面接ははじめに1分のプチプレゼンがあります。プレゼンするものはなんでもOKです(僕はイヤホンをプレゼンしました)。1分過ぎると、強制的に終了となるので、事前に家でタイマーを使用して練習する必要ありです。 最終面接は、5対1の面接です(専務・人事部長等)。 ここでは、ES・履歴書について聞かれます(僕は成績表も聞かれました)。 どちらも和やかな雰囲気で緊張はしません。 |
回数 | 3回 |
内容 | 2段階に分かれてます。 1つ目に、紙に思いつく加工品を書かされます(空欄は30個ぐらいでした)。僕は15個しかかけなかったです。 2つ目はGDです。1つの課題にチームで取り組みます。最後にチームの代表が発表します(僕のチームは結論も上手くでず、かつ僕は発表もしていません)。おそらくGD中の行動をみていると思います。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | HPと先輩方の話から研究しました。 説明会ではかなり先輩方から話を聞き込みました。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
面接でかんだりしても、しっかりと「軸」をもって、その企業に「熱意」をもって挑めば必ず上手くいきます!
「軸」がなく「熱意」もなければ絶対に上手くいきません!