1. インターン体験記
  2. 情報処理/システム
  3. 日本ヒューレット・パッカードの就活情報
  4. 日本ヒューレット・パッカードのインターン体験記一覧
  5. 2026卒の日本ヒューレット・パッカードのインターン体験記詳細

日本ヒューレット・パッカードの夏インターン体験記(SE職)_No.11387

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2026年卒|大学名非公開|性別非公開|理系
他企業でのインターン
満足度
2024年9月上旬
東京都
1日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年8月中旬
日本HPEへの志望理由 200字以内

志望理由は、○○という目標を実現するための環境が整っていると感じたためである。
私は大学で○○ゼミナールに所属し、○○を行った経験がある。その際に技術と予算の制約によって、DX推進が妨げられているという現状を知った。貴社の高い技術力と、利用した分の料金を頂くという方針があれば、より多くの企業のDX推進を支援できると考えたためである。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

やりたいことと企業のもつ強みの親和性を意識した。

筆記・WEBテスト

テストの種類 受験場所 詳細
その他 自宅 みきわめ
WEBテスト・筆記試験でおすすめの解答テクニック

特になし

効果があったWEBテスト・筆記試験の勉強/対策方法

特になし

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

コミュニケーション能力と論理的思考力

インターン概要

開催時期 2024年9月上旬
開催期間 1日間
開催エリア 東京都
開催場所 オフィス
職種 SE職
プログラムの内容 グループワークあり,プレゼンあり,フィードバックあり
このインターンで学べた業務内容 IT系エンジニア・プログラマー
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

ロジカルシンキングトレーニング

内容

インターンの内容がロジカルシンキングトレーニングの一環であった。
与えられた資料から企業分析を行うワークと、日本ヒューレット・パッカードを就活生に知ってもらうための施策考案がメインのワークであった。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ

参加者の中で合否判定があり、合格するとSPIの受験を経て3回目のインターンシップに招待される。

この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

ロジカルシンキングのためのフレームワークを丁寧に紹介して頂いた。
ワークの内容も紹介されたフレームワークが有効な進め方になるものに設定されており、よく考えられたインターンシップであった。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

少ない時間の中でロジックを追求することができた。グループワークを進めるうえで、コミュニケーションが円滑であった。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

まず初めにロジカルシンキングについて体系的に理解することができた。その中でも、フレームワークの知識や適用方法を学ぶことができ、実践に移すことができたことで自身の力として最大限吸収することができ、さらにワークの進め方を理解することができた。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

ロジカルシンキングについての理解が甘いと感じる人は参加することを非常にお勧めしたい。また資料読み取り型のワークと施策考案のワークを体験できるため、非常に成長することのできるインターンシップであるため、コンサルティング業界を志望している人にもお勧めである。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S