年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | ※ESはセミナー時に記入 ・力を入れた活動 ・その経験で得た強み ・将来取り組みたい仕事と目指す姿 ・他社選考状況 |
---|---|
形式 | 指定の用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字 |
内容 | 独自の問題。難易度は普通だが、いかんせん時間がない。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 【一次面接】 学生6:社員2(1時間弱) ・頑張ったこと ・業界とMKIの志望理由 【二次面接】 学生1:社員2(40分) ・自己PR ・業界とMKIの志望理由 ・この業界に就くに向けて何か勉強しているか ・興味あるIT業界の出来事は ・人生で困難だったこと ・ゼミについて ・選社軸 +性格適性検査15分 【最終面接】 学生1:社員2(30分) 二次とあまり変わらない質問内容だが、やりたい仕事について深く聞かれた |
回数 | 3回 |
内容 | 一次面接時に15分ぐらいのグループディスカッションがありました。グループとして答えを出す必要はなく、話し合った感想を聞かれます。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | セミナー、懇親会、ネット、企業情報誌など |
---|
拘束や指示 | なし |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より遅かった |
コメント
その行動の結果、企業に対して熱意を伝えられます。「面倒くさい精神」を持つことが一番の悪影響です。
しかし、就活だけに専念するのではなく、ある程度の息抜きも精いっぱいしましょう。社会へ出てからもオンオフの切り替えは大切ですので、その練習の意味も含め。