年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 大学で発行される履歴書を持参しました。 内容は、自己PRをメインに仕上げました。 |
---|---|
形式 | 履歴書のみ |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
形式 | マークシート/記述式 |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | 簡単な計算と漢字書き取りでした。 難易度よりも、いかに早く解けるかという感じでした。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 履歴書に関する個別質問でした。 自己PR・志望動機・自分はリーダーに向いていると思うか。 自分自身に聞かれることが多かったため、素直に笑顔で答えれば問題ないと思います。 |
回数 | 2回 |
内容 | 算数の問題を6人で解きました。 ある地点からゴールまでたどり着くには、どのルートが最短か? のような内容でした。 私のグループはみんなで1つ1つ検証して正解にたどり着くことができました。ちなみに私は書記を務めました。(役割分担は選合否に影響したかはわかりませんが…) |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 友人の誘いで他社の回転寿司を食べ歩くことが多かったため、それらの店舗とくら寿司の「接客」や「フェア」等を比較するよう心がけていました。 ただし、これらから自分なりに考えたことは選考では話していません。(他社との比較について質問される機会はありませんでした。) |
---|
拘束や指示 | 誓約書の提出猶予がかなりあります。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント