年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | とても温かく和やかな雰囲気で、学生に対して「普段大学で授業を受けるような楽な姿勢で聞いてくださいね」などと言って、緊張をほぐしてくれた。 DVDで会社の概要を説明した後、実際に現場で働いている社員の方が本人の就活のことや、会社の雰囲気などを話してくれた。面接で「”私”ではなく、”うち”と言ってしまった」とか、「あまり就活は力を入れていなかった」とおっしゃっていたので、ここは笑顔と「明るく朗らかのびのび」という雰囲気が最も大切なのだと実感した。 |
接触 | ない |
---|
形式 | Webテスト |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/性格テスト |
内容 | 試験会場に行って、Webで受ける。 |
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | 一次→簡単な自己紹介、大学時代に力を入れたこと、そこから得たこと(非常に和やかだった) 二次→リーダーシップについて、5年後10年後になっていたい自分の姿(けっこう追求されて、軽く圧迫だったかも?) 三次→どのくらいで店長になれると思うか。質問はあるか。(面接官の方とのコミュニケーション。自分が話すというより、聞いてそれにコメントする感じだった。) |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | 3〜5人の社員と会った |
---|---|
内容 | 店舗見学→ここで働いていてどうですか?楽しいですか?転勤はどのくらいされましたか?どんなお客様が多いですか?専門的な知識はどうやって身につけましたか?カメラの修理もしていますか? |
内容 | パソコン、会社説明会、店舗見学 |
---|
拘束や指示 | 卒業見込み証明書などを送ること。期限はないが、できるだけ早く返事がほしい。 |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント