1. 就活情報トップ
  2. 印刷
  3. アベイズムの就活情報
  4. アベイズムの本選考体験記一覧
  5. 2004年卒アベイズムの本選考体験記詳細

2004年卒アベイズムのITスペシャリストの選考対策情報詳細 (2024/04/22公開)

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2002年 2003年 2004年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

内容 履歴書のみ

セミナー

内容 企業紹介など。
人事部長が参加学生とコミュニケーションをとりながら進めて
和やかでわかりやすかった。
会社経営に関する数字などは一切無く、のちのち不安になった。

筆記

課目 適性検査(能力、性格)/事務処理テスト
内容 非常に長時間。
SPI、適性合わせて4時間以上かかる。

個人面接・集団面接

雰囲気 普通
質問内容 なぜアベイズムなのか。どの仕事に興味があるのか。
選考中の他社にも合格したらどうするか。
その場合、なぜその選択肢を選ぶのか。

グループディスカッション・グループワーク

内容 GDと集団面接の順に同日行われた。
筆記試験の成績が良い順に呼ばれるようだ。

内定(内々定)

拘束や指示 内定に対する返事は早くしてほしい(とはいえ結構待っていただくことができました)
通知方法 郵便
タイミング 予定より早かった

コメント

よかった点 いろんな面で他社とは違う、アットホームな雰囲気。
その人の能力や魅力、熱意に対して敏感に反応してくれる。
面接後、交通費を頂きました。
よくなかった点 もう少し会社の経営状態や課題をオープンにして欲しかった。
実際の仕事について多少見えにくい部分が残った。
アドバイス とにかく早く行動すること。
選考にプラスになるかマイナスになるかはひとまず置いて、先入観を持たずに行動すること。
例えば、「OB訪問」はOBがいない会社でもできる、要は職員訪問なのでどんどんすべき。
そして自己分析は、テストから占いから友達・先生からのコメントまでとことんやり、その中で自分にあてはまる印象的な言葉をきっちり押さえておくこと。
自分の長所と短所を常に把握している人間は、それだけでコミュニケーションが円滑になるが、把握していない人間はいったん周囲とのギャップを感じると、悪循環に陥ってしまうから。

アベイズムの選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これからアベイズムを志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2014年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。

みんなのキャンパス
S