年 | 2002年 | 2003年 | 2004年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 説明会の時にもらい、当日もしくは郵送で後日提出でした。当日に出してしまったので、内容をはっきり覚えていないのですが、面接でそれらについて聞かれたので、大学での専門、卒業論文の内容、趣味・スポーツ、希望職種は書いたと思います。 |
---|
内容 | 企業紹介(社風、人事)、職種紹介、それぞれの職種につくにあたって何が必要か。アベイズムの求める人材。その後の選考内容についてというのが主な内容で、社員の方の話し方にも熱がこもっているように、私には感じられました。 |
---|
課目 | 適性検査(能力、性格)/一般教養・知識 |
---|---|
内容 | 三時間半におよぶ筆記試験。SPIは、国語、数学がでました。(英語は出てない気がするけど、その時、いろいろな企業の筆記を受けていたので記憶があいまいです)それと、能力適性検査、性格適性検査とあわせて、三種類の筆記でした。アベイズムの定める基準点があるらしく、それに達した人は全員面接だそうです。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 自分の高校(単位制)の良い点と悪い点。なぜ単位制高校を選んだのか。比較文化の観点から見た静岡人の特徴。(自分の専門が比較文化) 編集希望だが、もし営業と言われたらどうするか。サークル内では後輩から自分がどんな人間だと思われていると思うか。 |
内容 | 5人でのGD。「夫婦別姓」について、自分の意見を2分ずつ発表し、他の発表者のメモもとる。その後更に、お互いの考えについて、意見を述べ合う。 |
---|
通知方法 | その他 |
---|
コメント