1. 就活情報トップ
  2. 印刷
  3. アベイズムの就活情報
  4. アベイズムの本選考体験記一覧
  5. 2005年卒アベイズムの本選考体験記詳細

2005年卒アベイズムの選考対策情報詳細 (2024/10/27公開)

面接・選考フロー・ES・志望動機

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
一覧へ戻る

選考スケジュール

2003年 2004年 2005年
6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
資料請求・プレエントリー
エントリー
セミナー
筆記試験
面接開始
最終面接
内定(内々定)

エントリーシート

形式 採用ホームページから記入

セミナー

選考との関係 無関係だった
服装 リクルートスーツ
内容 職種説明,必要な知識,心構えなど

リクルーター

接触 ない

筆記

形式 マークシート/その他
課目 性格テスト/事務処理テスト/一般教養・知識
内容 普通でした.眠かったり,異常に疲れていなければ簡単だと思います.とくに対策は要らないと思います.

個人面接・集団面接

雰囲気 普通
質問内容 ごく一般的なものでした.「つじつまが合わない場合」とたぶん「熱く語った」ときは圧迫(前者は悪い意味,後者は良い意味で)のようになっていました.というわけで普通です.
回数 2回

グループディスカッション・グループワーク

内容 ありましたが,こういったところで具体的に内容を書くことが良いこととは思いません.一応,知識は全く必要としない内容で,就職活動にまじめに取り組んでいる人であれば困ることはない題材でした.

OB/OG訪問

OB/OG訪問は しなかった

企業研究

内容 当たり前ですが,やりたいことは決まっていたので.業界団体のwebsite(会員名簿の企業にエントリー)および関連する学問領域の研究者の論文や著書を読みました.また,同業者の社員に直接会って業界に関するヒアリングをしました.(そこからも内々定をいただきました)

内定(内々定)

通知方法 電話

コメント

よかった点 完全職種別採用であったことが最大です.
ほかには,こちらの話しを全部聞いてくれたことと,面接の際にそういった疑問にすべてそれなりの回答が出来る担当者が担当してくれたことなどです.(「わかりません」ということは無かった)
よくなかった点 筆記合格通知後に1ヶ月近く音沙汰が無かったこと.その後の予定は問い合わせなければだめでした.もしかすると問い合わせるというアクションを求めているのかも知れませんが.
アドバイス 面接で,自分できちんと理解していない知識(内容は完璧)を語りだす人が結構居ましたが,それは周りの学生から見てもはっきり分かります.それを避けるためにも,日ごろから自分の考えを口にする経験を積んでおいた方が良いと思います.
また,人事担当者も人間です.失敗もあれば無知なところ,論理矛盾も発生します.そんなときはきちんと指摘しましょう.指摘した事が原因で落とされるのなら,それは勿体無くもなんともなく,よかったと思うべきでしょう.
要は,面接で恐れるべき対象は人事担当者ではなく,考えの浅さといままでの経験の少なさ,心の弱さといった自分自身であるということです.
あと,やりたいことがやれない会社であれば,どんなに世間の評判が良くても,受けない方が良いと思います.時間の無駄です.自分はそれで少し時間とお金(交通費)を無駄にしました.逆にやれる会社なら,どんなに評判が悪くても受けてみるべきです.実態はそれから判断しましょう.悪口を言われるというのは「本当に悪い」/「恐れられている」のどちらかでしょうから・・・
あと,IT系企業を受けるつもりなら,自分のwebsiteぐらいは持ちましょう!

アベイズムの選考を受けた方は、後輩のためにアドバイスを残しませんか?
あなたの就活体験は、これからアベイズムを志望する後輩へのエールになります!

他の年の内定者体験記を見る

卒業年:
  • 2014年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
サイトからのご注意
・ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
・また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
・掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
S