1. インターン体験記
  2. 電機/機械/材料
  3. アイリスオーヤマの就活情報
  4. アイリスオーヤマのインターン体験記一覧
  5. 2025卒のアイリスオーヤマのインターン体験記詳細

アイリスオーヤマの秋冬インターン体験記(総合職営業)_No.10833

参加した先輩たちの口コミ・選考対策

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
基本情報
2025年卒|大学名非公開|性別非公開|文理非公開
満足度
2024年2月上旬
宮城県
1日間

選考情報

選考フロー

ES

提出締切時期 2024年2月上旬
学?時代最も?を入れたことは何ですか。また、そこから学んだことは何ですか(200字以内)

アルバイトで売上を上げることです。担当部門のリーダーとして社員と相談しながら試行錯誤して置く商品を変えたり、ゼミで得た心理学の知識から消費者の行動心理や、商品を手に取ってもらい購入に繋げる方法を考えています。リーダーになってから担当部門の毎月の売上で前年比115%以上を継続して取り続けています。ここから顧客の求めている商品をいかにして売るかというビジネスの基盤となるところを学びました。

最終学歴校での専攻分野・研究内容をご記入下さい。ゼミや研究室に所属していない方は、最も力を注いだ授業の内容を記載してください。(200字以内)

家族関係と法制度との関わりを中心に研究しており、時代とともに変化する家族形態に寄り添う法政策には何が必要か学んでいる。ゼミでは文献を読み込み重要な関連判例を取り上げ、班でレジュメを作成し報告・議論を行なっている。最近では、「○○」について理解を深めた。また現在はゼミ長として、ゼミのスムーズな進行や11月に開催される○○に向けての準備を進めている。

エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

面接選考がなくESのみだったため、基本的なガクチカや志望動機が書ければ問題ないと感じた。ESの基礎的な書き方や文体にミスがないよう留意した。

選考を振り返って

インターン選考で重視されていた点はどこだと思いましたか?

選考通過率は高めだが、基本的なESの書き方などがなっていない人は落とされる。論理的な文章が書けるかどうかは重視されている。

インターン概要

開催時期 2024年2月上旬
開催期間 1日間
開催エリア 宮城県
開催場所 オフィス
職種 総合職営業
プログラムの内容 グループワークあり
このインターンで学べた業務内容 営業
給与は発生しましたか?
はい
いいえ

昼食費は支給されましたか?
はい
いいえ
交通費は支給されましたか?
はい
いいえ
インターン内で残業はしましたか?(自主的な追加の準備工数含む)
はい
いいえ

インターンシップの内容

テーマ

アイリスオーヤマの営業を体感しよう

内容

会社説明会と営業のワーク。会社説明会は穴が抜いてあるメモが配られそこに自分で書きこむ形式。ワークは営業のロールプレイイングを行いグループ間でフィードバックを行った。

その場での内定や本選考での1次選考免除など、インターン参加学生だけの優遇はありそうでしたか?
はい
いいえ
この企業に対する志望度は上がりましたか?
とても上がった
上がった
変化なし
下がった
とても下がった

特に志望度は変わらなかった。メーカーの商品開発に興味がありインターンシップに参加したが、当然営業のインターンシップのため全く商品開発についてはわからなかった。しかし、オフィスや社員さんの明るくフレッシュな雰囲気は感じ取ることができたため、そこに関してはよかったと思う。

個別面談/OBOG紹介/交流会など、インターン参加者に社員や人事から連絡はありましたか?
はい
いいえ
一緒に取り組んだ学生のレベルはいかがでしたか?
かなり高い
高い
普通
低い
かなり低い

地方国公立やMARCHが多かった。宮城県の私大なども数名いたため幅広い。

会社・社員の雰囲気や対応はいかがでしたか?
とてもよかった
よかった
普通
悪かった
とても悪かった
この企業に関する理解度は上がりましたか?
とても上がった
まあまあ上がった
変化なし
このインターンを通してあなた自身は成長できましたか?
とても成長できた
まあまあ成長できた
変化なし
このインターンの内容は充実していましたか?
とても充実
充実
普通
不満
とても不満
この企業のインターンを通して学んだことを教えてください

事務系はだいたいが営業職のため、営業の体験ができたことは仕事の選択をするうえでとても貴重な経験だったと思う。また、冒頭の会社説明会をかなりボリューミーにしてくれて、大切なところは穴埋め形式で自分で書いたため、本選考のESを出す際にその資料が役に立った。

この企業のインターンを受ける後輩にアドバイスをお願いします

参加人数も多く、倍率はそこまで高くないと思う。基本的なESが書けていれば問題はない。営業のワークショップといっても、どのような手法で営業をするのかなどは事前にレクチャーがあるので未経験でも心配はいらない。


みんなのキャンパス
S