年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 職業生活設計プラン セールスポイント 研究課題 課外活動 自覚している性格 趣味 特技 志望理由 入社したらやりたいこと |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 業界説明、商品説明など |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 数学、算数/国語、漢字/論作文/一般教養・知識/時事 |
内容 | 漢字の読み 一般教養 数学 世界一の筆記具メーカーになるにはどうすればよいか、というタイトルの短い作文 学生時代に打ち込んだことについての作文(一次面接時) |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 志望動機 研究内容 アルバイトについて サークル活動について 将来のビジョン 海外について 他社選考状況 自分の考えた商品企画(二次面接時) |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | パンフレット、ホームページ 実際に商品を購入して他社のものと比較する |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
面接は非常に和やかです。自分の話しやすい雰囲気を作ってくれます。
毎回お土産にボールペンを貰えました。
面接の待ち時間が長いです。最終面接では集合時間より1時間45分待ちました。
視野を広げていくつかの業種を受けたほうがいいと思います。