年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
形式 | 履歴書のみ |
---|
選考との関係 | 筆記や面接などが同時に実施される、選考と関係のあるものだった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
内容 | 文房具業界の現状(成熟市場である等)、事業内容の紹介、製品サンプルの説明など。 業界や、会社について正直に教えてくれたので、好感が持てた。 本社での説明会だったが、建物が大きく、年季が感じられた。 |
接触 | ない |
---|
形式 | 記述式 |
---|---|
課目 | 英語/数学、算数/国語、漢字/時事 |
内容 | 国語・社会・数学・英語をそれぞれ5問ずつ出題。 難易度はそれほど高くないがその分他と差がつけにくいため一問のミスがもったいない。解き終わって時間が余ったら、できたと思っても何度も確認した方がいいと思う。 |
雰囲気 | 和やか |
---|---|
質問内容 | 全体的にとても和やか。目を見て会話してくれたり面接官が積極的に話しを聞こうとしてくれるので、とても話しやすかった。けどつっこんだ内容も聞いてくるので、油断しすぎは危険だと思った。 |
回数 | 3回 |
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | 会社案内のみ 非上場だからか、情報が得にくいように感じた。 |
---|
通知方法 | 電話 |
---|
コメント
また、正直に会社の現状を話してくれたので冷静に考えることができた。(女性の勤務についてや、業務について)
(自分から質問させてくださいと言えばさせてくれるかもしれないが)
後、自信がない姿は雰囲気で伝わってしまうので無理にでもテンションあげて、声も大きくしたらうまくいった。
どんな小さなことにもチャンスはあるので、視野を広く持つといいなと感じた。