年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
資料請求・プレエントリー | ||||||||||||||||||||||
エントリー | ||||||||||||||||||||||
セミナー | ||||||||||||||||||||||
筆記試験 | ||||||||||||||||||||||
面接開始 | ||||||||||||||||||||||
最終面接 | ||||||||||||||||||||||
内定(内々定) |
内容 | 説明会の予約が取れた人のみ、エントリーシートが送られて来る 。 ・志望動機 ・研究テーマ ・今までに学んだこと、そしてそれがどう活かせるか ・自分と文具の関わり(文具への愛着度) |
---|---|
形式 | サイトからダウンロードした用紙に手で記入 |
選考との関係 | 無関係だった |
---|---|
服装 | リクルートスーツ |
接触 | ない |
---|
雰囲気 | 普通 |
---|---|
質問内容 | ・志望動機 ・自己PR ・研究してきたことをどう活かせるか ・尊敬できる人 ・ |
回数 | 2回 |
内容 | 5人1組で「新しい生活文化用品」の提案をしました。時間は約90分で、模造紙にまとめて、最後に発表しました。 |
---|
OB/OG訪問は | しなかった |
---|
内容 | とにかくトンボ鉛筆のHPを隅々まで見る!!さらに他文房具会社のHPを見て、比較しました。実際に商品を使ってみたり、文房具店で色々な商品を観察しました。 |
---|
拘束や指示 | 意思確認だけでした |
---|---|
通知方法 | 電話 |
タイミング | 予定より早かった |
コメント
また、人事の方がとても親切で、面接ではいつも励ましのお言葉をかけてくださいました。事務的な対応でなかったことも嬉しかったです。